[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2172308)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

三沢警察署で約1,105万円の特殊詐欺被害を認知
2024/06/20 14:56:52
 本年3月ころ、青森県内に居住するAさん(50歳代女性)は、インターネットで見つけた投資に関するサイトから「北尾」なる者のLINEアカウントを登録し、北尾や、北尾から紹介された「森」とやりとりしました。
 Aさんは、北尾からアメリカの株への投資を勧められ、森からは「北尾の言うとおりに株投資をすれば利益を増やせる」などと言われ、森の指示で登録した振込先担当のLINEアカウント「Wendy」から指定された口座に、6月6日及び12日の2回にわたり、投資の運用資金として、現金合計約1,105万円を振り込みました。
 Aさんの現金振込後、森のアカウント名が「えりか」に変更した上、「インサイダー取引の可能性がある」などと言われ、不審に思い警察に相談し、詐欺被害を認知しました。

◆ インターネットの投資広告を介してやりとりした相手から投資を勧められ、運用資金等の名目で口座にお金を振り込ませる詐欺が多発しています。「簡単に稼げる」などの甘い言葉に用心し、最寄りの警察署や交番・駐在所に相談して下さい。【三沢警察署 0176−53−3145】
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年6月14日、青森県内に居住するAさん(60歳代、男性)は、インターネットサイトを閲覧中、株式投資の広告をクリックしたところ、LINE
青い森のセーフティネット
本年7月20日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、男性)が、スマートフォンで、NISAの運用方法を調べるため「NISAAI診断」と検索して出
青い森のセーフティネット
本年7月20日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、男性)が、スマートフォンで、NISAの運用方法を調べるため「NISAAI診断」と検索して出
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯8月10日(日)午後11時台○発生場所八戸市大字根城付近(路上以外)○事案概要行為者から自宅内にスマートフォン様物を向けら
青い森のセーフティネット
被害者は、Instagramを通じて知り合った者とLINEでやりとりを行う中で専用サイトに登録し、その中に表示される海外のホテルを予約し宿泊
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ