青森県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森警察署でSNS型ロマンス詐欺を認知
2024/06/17 17:26:27
 令和6年5月5日、青森県内に居住するAさん(女性)は、SNSで自称韓国籍で国際弁護士を名乗る「weil」という男性と友人になり、LINEでやり取りをするようになった。
 その後、相手から「ブロックチェーン投資は損することはない。投資額を増やせば、その分利益も増える。」等と暗号資産投資を勧められて、合計395万6000円相当の暗号資産を指定するアドレスに送金した。
 Aさんが運用資金の利益を出金しようとすると、相手から「出金には手数料等を払う必要がある。」と言われ、合計353万円相当の暗号資産を送金するも、相手から「これまで交流していた者は偽物です。あなたの資産は偽物で、永遠に引き出すことができない。」というメッセージが届き、被害に気が付いたもの。
(被害額合計748万6000円相当の暗号資産)
◆必ず儲かる「投資話」はありません。「投資話」を勧められたら家族や友警察等に相談し、絶対に一人で対応しないでください。
 青森警察署 017−723−0110
スポンサーリンク
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯6月26日(水)午後3時台〇発生場所弘前市大字取上5丁目付近(路上)〇事案概要下校中の被害者の容姿をスマートフォンで撮影し
青い森のセーフティネット
令和6年4月1日、青森県内の居住するAさん(男性)は、利用していたFacebookを介して、自称台湾在住の宝石商の名乗る「Amy」というLI
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯6月21日(金)午後3時台〇発生場所上北郡おいらせ町中平下長根山付近(路上)〇事案概要車に乗車の行為者から「ぼく家どこ?」
青い森のセーフティネット
6月25日(火)午前、青森市大字荒川字南荒川山で、タケノコ採りをしていた女性が体長1.5メートルの熊に襲われ死亡しました。襲われた場所は、6
青い森のセーフティネット
令和6年6月10日、青森県内に居住するAさんは、インスタグラムに表示された副業広告を介してLINEアカウント「高橋」と名乗る者とやり取りし、
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

11,359むつ市防災・かまふせメール  New! 8,198駒らん情報めーる  New! 7,699横浜町防災情報提供  New! 3,128ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム  New! 2,666青い森のセーフティネット  New! 1,531横浜町防災メールサイト  New! 704青森県道路情報メール 562土砂災害警戒情報メール通知サービス 542青森市メールマガジン  New! 105平川市防災情報メール 95鶴田町"つるりん"ほっとメール 1洪水おしらせメール 0板柳町メール配信サービス 0六戸町防災情報配信システム
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加