[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2168840)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森県内で特殊詐欺事件を認知
2024/06/14 18:16:51
令和6年4月頃、青森県内居住のAさんは、投資関係のサイトでLINE登録した。その後、「村上」などと名乗る者とやりとりし、投資で実績を出した金を元手に暗号資産を運用している等と言われ、投資に必要なアプリをインストールし、同年4月27日から5月18日までの間、5回にわたり、指定口座にお金を振り込んだ。後日、アカウントが凍結され、資金を引き出すには税金を納める必要がある等と言われたことから現金を振り込んだが、一向に現金化できなかったことから、被害合計457万362円だまし取られたもの。
◆SNSアプリを通じて、運用資金、保証金、出金手続費用などを名目で指定口座にお金を振り込ませる詐欺の手口が急増しています。
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月24日(木)午後3時台○発生場所十和田市東三番町付近(路上)○事案概要「君何年生?」等と声掛けしたもの○行為者30〜4
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月23日(水)午後4時台○発生場所むつ市山田町付近(公園)○事案概要鬼ごっこをしていた被害者の肩をトントン叩いたもの ○
青い森のセーフティネット
SNSを通じ、芸能人が会いたいと言い、電子マネーをだまし取る詐欺事件に注意してください!【概要】令和7年1月下旬ころ、青森県内に居住するAさ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月23日(水)午前7時台○発生場所青森市大字三内字沢部付近(路上)○事案概要「待てよ。」と声掛けした後、追いかけたもの
青い森のセーフティネット
令和7年4月21日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)が、自宅でパソコン操作中、「FaceBookにメッセージが届いた」と通知が届き、ク
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ