[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2168777)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

三沢警察署で約224万3,000円の特殊詐欺被害を認知
2024/06/14 17:15:51
 本年5月19日、青森県内に居住する30代女性が、以前からSNSでやり取りしていた「very」と名乗る者から専用アプリ内での商品販売に関する副業を勧められた。その後専用のアプリをインストールし、アプリ内のカスタマーセンターに問い合わせたところ「販売する商品の仕入れ代金を支払う必要がある」と言われ、5月20日から5月22日までの間、3回にわたり相手から指定された口座に現金合計105万円を振り込んだ。さらにその後、カスタマーセンターから「商品発送が遅れているとのクレームを受けているので保証金50万円を支払う必要がある。アプリ内で登録しているあなたの口座が凍結されているので、その解除費用に69万3,000円が必要である。」などと言われ、6月6日から6月12日までの間、2回にわたり、相手から指定された口座に現金合計119万3,000円を振り込んだ。
◆SNS等で知り合った相手に副業を勧めて、立替金、仕入代金、税金、登録料、手数料、マニュアル本代等の名目で口座にお金を振り込ませる詐欺が多発しています。「おかしいな?」「怪しいな?」と思ったら、最寄りの警察署や交番・駐在所に相談して下さい。
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯9月25日(木)午後3時台○発生場所八戸市長者3丁目付近(路上)○事案概要「何年生?」などと声掛けされたもの。○行為者50
青い森のセーフティネット
本年7月18日頃、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)は、スマートフォンでFacebookを利用していた際、アカウント「福田恵未」を名乗る
青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#7G/(B7$B7n(B25$BF|$3$m!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B50
青い森のセーフティネット
本年8月17日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、女性)は、TikTokを通じてLINEアカウント「ラッキー」を使用する幸子(さちこ)と名乗
青い森のセーフティネット
令和7年5月中旬頃、青森県内居住のAさん(40歳代、男性)は、株式投資について検索中、閲覧していたサイト内の指示に従い、LINEアカウント「
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ