[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2136662)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

三沢警察署で11万円の特殊詐欺被害を認知
2024/04/10 17:02:53
本年4月9日、青森県内に居住する60歳代男性が、自宅においてパソコンを操作していたところ、パソコン画面にエラー表示と共に電話番号が表示されたため、画面記載の電話番号に連絡したところ、片言の日本語を話す男性が応対し「サポートしてあげる、修理の手続のため、コンビニで電子マネーを買って下さい。」と指示され、指示通り購入したところ「一文字違うので、もう一度買ってきて下さい。」などと言われ続け、その結果、電子マネーの利用権を含めた11万円の特殊詐欺被害が発生したことを認知しました。

? パソコンのエラー表示に伴うサポート名目で電子マネー等をだまし取る架空請求詐欺が流行しています。  
 「怪しい」と思ったら、警察に相談してください。【三沢警察署 0176-53-3145】
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯6月27日(金)午後2時台○発生場所八戸市田向4丁目付近(路上)○事案概要行為者から「家どこ?」と声掛けされたもの○行為者
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯6月28日(土)午後0時台〇発生場所青森市大字大矢沢字野田付近(公園)〇事案概要行為者から追いかけられたもの〇行為者年齢5
青い森のセーフティネット
令和7年5月中旬頃、青森県内に居住するAさん(40歳代、女性)はマッチングアプリ「マリッシュ」を介して「ロバート」を名乗る男性と知り合い、L
青い森のセーフティネット
本年6月24日、青森県内居住のAさん(20歳代、男性)のスマートフォンに、警視庁捜査二課のヤマシタと名乗る男から、+1833で始まる電話番号
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯6月23日(月)午後4時台〇発生場所青森市篠田2丁目付近(路上)〇事案概要行為者から「何歳?可愛いね。どこの学校?名前は?
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ