[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.213074)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

架空請求詐欺事件の発生について
2014/12/02 17:06:39
 A子さん(40歳代)の携帯電話に、「エーライフ」というサイトから、未納料金が発生している等と書かれたメールが届きました。

 A子さんは確認のために、メールに掲載の電話番号に電話をかけると、キムラを名乗る男から

 「サイトの未納料金が未払いになっている。」
 「手続きをしなければ訴訟問題になる。」
 「現金19,800円を払えば解決する。」

と言われました。

 A子さんに身に覚えはありませんでしたが、何かの折にサイトに入会してしまったものと思って、キムラの話を信用し、指示されたとおり、コンビニエンスストア設置の端末機を操作して、レシートを発行し、レジで代金19,800円を支払い、だましとられました。
−−−−−−−−−−−−−−−−
身に覚えのない「有料サイトの料金未払い」は詐欺!
お金を送る前に、必ず相談!

警察安全相談電話 017−735−9110または♯9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和6年12月頃、青森県内に居住するAさん(80歳代・女性)の自宅固定電話に、パナソニックの「クドウ」を名乗る男から「2,000万円でさくら
青い森のセーフティネット
令和7年1月頃、青森県内に居住するAさん(30歳代・男性)は、インスタグラムに投稿されている暗号資産に関する広告に興味を抱き、LINEアカウ
青い森のセーフティネット
県内在住のÅさん(30歳代・男性)の携帯電話に警察官を騙る不審電話がありました。相手は「警視庁二課のノグチ」と名乗り、「岡山県の事件について
青い森のセーフティネット
被害者(男性)はマッチングアプリペアーズを介して知り合ったLINEアカウント『青木由美』(女性)とやり取りをするうちに、青木に好意を抱き、青
青い森のセーフティネット
令和6年9月頃、青森県内に居住するAさん(40歳代・男性)は、Facebookアカウント「TiNa」と名乗る香港在住の女性会社経営者からのメ
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ