[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.205678)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

市役所職員を名乗る保険還 付金名目の特殊詐欺の発生
2014/11/13 18:44:39
 A子さん方に、「市役所保険課のワタナベ」を名乗る男から電話があり、

「国民健康保険の還付金があります。還付期限が過ぎているのですが、本日中なら特別に払うことができます。携帯電話を持って近くのATMへ行ってください」

と言われたため、A子さんは男の言葉を信用し、自宅近くのATMへ行き、ワタナベの電話による指示どおり、ATMを操作した。

 手続き終了後、ATMから出てきた明細書を見たところ、現金99万9,322円が関東地方の金融機関に開設された個人口座に振り込まれていることがわかり、詐欺の被害に気付いた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 保険や医療費の還付金等の返還をATMで手続きさせることは、「絶対」にありません。

 「還付金があるのでATMへ行け」は詐欺です。

 身に覚えのない電話には一人で対応せず、家族や知人などに相談するか、最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。


警察安全相談電話 017−735−9110または♯9110  
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯9月25日(木)午後3時台○発生場所八戸市長者3丁目付近(路上)○事案概要「何年生?」などと声掛けされたもの。○行為者50
青い森のセーフティネット
本年7月18日頃、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)は、スマートフォンでFacebookを利用していた際、アカウント「福田恵未」を名乗る
青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#7G/(B7$B7n(B25$BF|$3$m!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B50
青い森のセーフティネット
本年8月17日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、女性)は、TikTokを通じてLINEアカウント「ラッキー」を使用する幸子(さちこ)と名乗
青い森のセーフティネット
令和7年5月中旬頃、青森県内居住のAさん(40歳代、男性)は、株式投資について検索中、閲覧していたサイト内の指示に従い、LINEアカウント「
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ