[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2041405)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

弘前警察署管内において特殊詐欺事案を認知
2023/09/29 16:34:10
 本年7月下旬ころ、青森県内に居住するAさん(60歳代、男性)は、SNSに表示された広告から投資に関するLINEグループに登録、グループ内で暗号資産取引を勧められ、本年8月7日から9月14日までの間、4回にわたり、合計230万円を投資金として振り込みをした。
 なお、同年8月下旬ころ、SNSに表示されたFX取引に関する広告からFX取引をするため、8月30日から9月22日までの間、8回にわたり、合計302万円を投資金として振り込みをしたことから、現金合計532万円をだまし取られたもの。
 投資金は、サイトでは順調に利益が出ていたが、Aさんが投資金を出金しようとしたところ
   〇 利益の10%の税金手数料を納める必要がある。
   〇 追加で増資しなければ、3割の違約金が発生する。
と追加の投資を求められたことから不審に感じ、消費生活センターへ相談し、詐欺被害に気がついたもの。

● 投資のもうけ話を持ちかけ、金取引、FX取引などの運用資金、手数料の名目でお金をだまし取る詐欺被害が  発生しています。
● 投資話を勧められた場合は、必ず家族や警察署、最寄りの交番等に相談してください。
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」な
青い森のセーフティネット
本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯3月28日(金)午前8時台○発生場所十和田市西二十二番町付近(路上)○事案概要車の運転手がジロジロ見てきたもの ○行為者年
青い森のセーフティネット
令和7年3月上旬頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)は、スマートフォンのゲームアプリに表示された「簡単に稼げる」という内容の広告に
青い森のセーフティネット
令和7年3月25日、青森県内居住のAさん(20歳代・男性)の携帯電話に「+」から始まり、下4桁が「0110」で終わる国際電話番号から電話があ
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ