[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2036210)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森南警察署で特殊詐欺被害を認知
2023/09/20 16:41:36
 令和5年8月上旬頃、青森県内に居住する20歳代女性がスマートフォンで副業を検索中、FX投資を紹介しているサイトを見付け、同サイトからLINEアカウントに登録すると、相手から
○ 無料アプリに簡単な設定を行うだけで、自動で投資が行われる。
という内容のメッセージが届いたので、相手の指示で、別のLINEアカウントに登録し、自分の氏名や電話番号等も伝えた。
 すると、「ワダ」と名乗る男から電話があり
○ コースごとに決められたサポート費用を支払ってもらっている。
○ 金額が高いコースほど、運用後の受取予想金額が大きくなる。
などと説明を受け、ワダから指示されたとおり消費者金融から借り入れして、指定された法人名義の口座に
○ 同年8月9日 50万円
○ 同年8月10日 20万円
を振り込みした。
 振り込み後、相手から指示されたアプリをインストールし、資産の運用が開始された様子が見えたが、インターネット上で同様の手口による詐欺被害がある旨の書き込みを発見し、相手側に解約と返金を求めたが応じてくれないため、詐欺の被害に気付いたもの。

◆ 副業を装い、投資を勧誘する手口は詐欺の可能性があります。
◆ 高額の契約料を要求されたり、消費者金融から借入れして支払うように勧められた場合は、詐欺ではないかと疑いましょう。
◆ 不審に思ったら、振り込みする前に、知人、家族、警察署、最寄りの交番・警察官駐在所に相談してください。
 青森南警察署 0172−62−4021
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
Instagramに掲載された広告のバナーをクリックすると、「節電新聞」と題し、「10月の電気代の値上がりに備えて、つがる市の一軒家を対象に
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯9月1日(月)午後4時台○発生場所八戸市根城4丁目付近(路上)○事案概要行為者から「何cm?何年生?名前は?」と声掛けされ
青い森のセーフティネット
令和7年6月上旬ころ、青森県内に居住するAさんがスマートフォンでYouTubeを閲覧中、投資系YouTuber「森ふゆこ」と酷似する女性が投
青い森のセーフティネット
令和7年8月15日、青森県内に居住するAさん(20歳代、男性)のスマートフォンに、三井住友銀行のトキタを名乗る男から電話があり、「あなたの口
青い森のセーフティネット
1事案の概要令和7年8月25日、青森県内に居住するAさん(20歳代、男性)はマッチングアプリ「Tinder」を通じて、自称韓国籍のユナと名乗
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ