[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.202403)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

サイト会員解約手続き名 目の特殊詐欺事件の発生
2014/11/05 18:30:40
 A男さんがスマートフォンを使って、インターネットサイトを閲覧していたところ、突然、

「会員登録されたので、19万8,000円を支払ってください」

という内容と連絡先電話番号が表示された。

 A男さんは、解約するため連絡先に電話をしたところ、30歳代の男から

「解約のために、近くのコンビニに向かってください。あなたは2つのサイトに登録されたので、2契約分を解約する必要がある。スマートピットで払ってもらいます」

と言われ、男から指示されるままに、青森市内のコンビニに設置された情報端末機を使用の上、「スマートピット」を利用して、指定されたスマートピット番号へ18回に分け、現金43万5,600円を送金し、騙しとられた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

○ 「電子マネーで契約料・解約料を支払え」は詐欺です!

○ サイト閲覧に関する、架空請求が多発しています。

○ 心当たりのないメールでの請求は、相手に連絡せず、警察に相談するなど、絶対に一人で対応しないでください。


警察安全相談電話 017−735−9110または#9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
$BNaOB#7G/#57n#1#5F|!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B60$B:PBe!"CK@-!K$
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯7月4日(金)午後2時台○発生場所八戸市大字新井田付近(路上)○事案概要行為者から「お帰り、お菓子あげるよ」と声掛けされた
青い森のセーフティネット
本年7月3日、青森県内居住のAさん(20歳代、男性)のスマートフォンに、「050」から始まる電話番号から「確認したいことがあるので至急担当の
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯7月4日(金)午後8時台○発生場所むつ市桜木町付近(路上)○事案概要先端が尖った物を所持した行為者1に被害者が追いかけられ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯7月3日(木)午後4時台○発生場所弘前市大字袋町付近(路上)○事案概要行為者から追随されたもの○行為者30歳台女性1名身長
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ