[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1921161)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

鰺ケ沢警察署で架空料金請求詐欺を認知
2023/03/25 11:36:45
 3月24日、県内在住のAさんが自宅のパソコンで操作中、画面に「トロイの木馬に感染しました。」などの文字と電話番号が表示され、同番号に電話し、応答したマイクロソフト社の社員を名乗る片言の日本語を話す女性から電子マネーの購入を指示され、合計15万円分の電子マネー利用権をだまし取られたもの。
 ※パソコンのウイルス感染に伴うウイルス除去名目で電子マネーの利用権をだまし取る手口の架空料金請求詐欺  
  被害が発生しています。
 ※一度要求に応じると様々な名目で手数料を要求され、エスカレートしていきます。
 ※お金の話は、家族・知人、警察署、最寄りの交番等に相談して、絶対に一人で対応しないでください。
 鰺ケ沢警察署 TEL 0173-72-2151
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
本年7月14日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、男性)は、普段から個人投資を行っていた際、インターネット上で投資グループのアシスタント藤田
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯9月25日(木)午後3時台○発生場所八戸市長者3丁目付近(路上)○事案概要「何年生?」などと声掛けされたもの。○行為者50
青い森のセーフティネット
本年7月18日頃、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)は、スマートフォンでFacebookを利用していた際、アカウント「福田恵未」を名乗る
青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#7G/(B7$B7n(B25$BF|$3$m!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B50
青い森のセーフティネット
本年8月17日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、女性)は、TikTokを通じてLINEアカウント「ラッキー」を使用する幸子(さちこ)と名乗
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ