鰺ケ沢警察署で架空料金請求詐欺を認知
2023/03/25 11:36:45
|
3月24日、県内在住のAさんが自宅のパソコンで操作中、画面に「トロイの木馬に感染しました。」などの文字と電話番号が表示され、同番号に電話し、応答したマイクロソフト社の社員を名乗る片言の日本語を話す女性から電子マネーの購入を指示され、合計15万円分の電子マネー利用権をだまし取られたもの。
※パソコンのウイルス感染に伴うウイルス除去名目で電子マネーの利用権をだまし取る手口の架空料金請求詐欺 被害が発生しています。 ※一度要求に応じると様々な名目で手数料を要求され、エスカレートしていきます。 ※お金の話は、家族・知人、警察署、最寄りの交番等に相談して、絶対に一人で対応しないでください。 鰺ケ沢警察署 TEL 0173-72-2151 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/10 09:53:34]
【概要】本年4月7日午後0時24分頃、青森県内に居住するAさん(20歳代・男性)が使用するスマートフォンに、+9から始まる電話番号から着信が |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/08 14:14:17]
令和7年3月31日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る女性から「あなたの電話が犯罪グループに使われてい |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/07 17:19:09]
令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/04 17:18:43]
令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:45:34]
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ |