[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1686326)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

八戸警察署管内で高額当選受取手数料名目の特殊詐欺発生!!
2022/03/06 18:49:18
 令和4年3月3日、青森県内に居住する女性のスマートフォンに、差出人『カスタマーサービス』から「ご報告が御座います。」という内容のメールがあり、メールに添付されているURLに接続したところ「7億円が当選した」という内容のホームページが表示され、女性が当選金を受け取るため、同ホームページ上での手続きをしたところ、同カスタマーサービスから「事務手数料等が必要になる」等の指示があり、女性は指示に従って複数回にわたり合計16万7,000円分の電子マネーを購入し、同電子マネーID番号をメール送信し、電子マネー利用権をだまし取られたもの。
〇 「高額当選がある」などのうたい文句は、架空のものであり、事務手数料として電子マネーなどを購入させる詐欺の手口です。
〇 電子マネー等を購入する前に、家族、知人、警察署、最寄りの交番等に相談してください。
八戸警察署 0178−43−4141
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
Instagramに掲載された広告のバナーをクリックすると、「節電新聞」と題し、「10月の電気代の値上がりに備えて、つがる市の一軒家を対象に
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯9月1日(月)午後4時台○発生場所八戸市根城4丁目付近(路上)○事案概要行為者から「何cm?何年生?名前は?」と声掛けされ
青い森のセーフティネット
令和7年6月上旬ころ、青森県内に居住するAさんがスマートフォンでYouTubeを閲覧中、投資系YouTuber「森ふゆこ」と酷似する女性が投
青い森のセーフティネット
令和7年8月15日、青森県内に居住するAさん(20歳代、男性)のスマートフォンに、三井住友銀行のトキタを名乗る男から電話があり、「あなたの口
青い森のセーフティネット
1事案の概要令和7年8月25日、青森県内に居住するAさん(20歳代、男性)はマッチングアプリ「Tinder」を通じて、自称韓国籍のユナと名乗
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ