[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1686326)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

八戸警察署管内で高額当選受取手数料名目の特殊詐欺発生!!
2022/03/06 18:49:18
 令和4年3月3日、青森県内に居住する女性のスマートフォンに、差出人『カスタマーサービス』から「ご報告が御座います。」という内容のメールがあり、メールに添付されているURLに接続したところ「7億円が当選した」という内容のホームページが表示され、女性が当選金を受け取るため、同ホームページ上での手続きをしたところ、同カスタマーサービスから「事務手数料等が必要になる」等の指示があり、女性は指示に従って複数回にわたり合計16万7,000円分の電子マネーを購入し、同電子マネーID番号をメール送信し、電子マネー利用権をだまし取られたもの。
〇 「高額当選がある」などのうたい文句は、架空のものであり、事務手数料として電子マネーなどを購入させる詐欺の手口です。
〇 電子マネー等を購入する前に、家族、知人、警察署、最寄りの交番等に相談してください。
八戸警察署 0178−43−4141
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年6月14日、青森県内に居住するAさん(60歳代、男性)は、インターネットサイトを閲覧中、株式投資の広告をクリックしたところ、LINE
青い森のセーフティネット
本年7月20日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、男性)が、スマートフォンで、NISAの運用方法を調べるため「NISAAI診断」と検索して出
青い森のセーフティネット
本年7月20日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、男性)が、スマートフォンで、NISAの運用方法を調べるため「NISAAI診断」と検索して出
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯8月10日(日)午後11時台○発生場所八戸市大字根城付近(路上以外)○事案概要行為者から自宅内にスマートフォン様物を向けら
青い森のセーフティネット
被害者は、Instagramを通じて知り合った者とLINEでやりとりを行う中で専用サイトに登録し、その中に表示される海外のホテルを予約し宿泊
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ