[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1481747)

パソコン版へ
スポンサーリンク
特殊詐欺(還付金詐欺)に発展する危険性の高い不審電話の認知
2021/03/24 14:01:24
 五所川原市内で、特殊詐欺(還付金詐欺)に発展する危険性の高い不審電話を複数件認知しています。
 五所川原市役所の年金課や年金保険課の職員を名乗る者から電話があり、「使っている金融機関は何ですか。」「3万2,400円の払戻金がある。」「還付金があります。」などと言われたものです。
○自治体の職員が電話で還付金の連絡をしたり、口座番号を聞くなど個人情報を聞き出すことはありません。  ○還付金+携帯電話+ATMは、詐欺のキーワード。警察署、交番等に相談してください。
 五所川原警察署 0173−35−2141
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年1月下旬、青森県内に居住するAさん(40歳代、男性)は、株取引に興味があり、SNS「X」で株投資の投稿をしている者にダイレクトメッセ
青い森のセーフティネット
本年5月1日、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)のスマートフォンに、「大阪府警捜査二課」の「警察官を名乗る男」から『あなたに資金洗浄の事
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯5月19日(月)午後5時台○発生場所上北郡六戸町大字犬落瀬字柳沢付近(路上)○事案概要「君たち、早いね。」と声掛けしたもの
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯5月20日(火)午後2時台○発生場所十和田市大字三本木字西金崎付近(路上)○事案概要「ポニー温泉まで送って行くか。」等と声
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯5月16日(金)午後4時台○発生場所むつ市昭和町付近(路上)○事案概要「お前ら何年何組だ。」と声掛けされたもの ○行為者年
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ