店舗や事務所、住宅などへの侵入窃盗に注意!
2020/07/30 13:09:46
|
県内において、店舗や事務所、住宅、倉庫などに対する侵入窃盗の被害が増加傾向にあります。
原因の多くは、玄関や窓の無施錠です。 犯人が侵入するのは、留守の間や夜間だけではありません。食事や昼寝中など、在宅しているときに侵入する犯人もいます。 また、犯行中に住人と鉢合わせした際、暴行を加える犯人もいます。 そのような被害に遭わないために・・・ 〇外出するときは、短時間でも出入口、玄関、窓は必ず施錠! 〇在宅時や就寝時でも、玄関や人のいない部屋の窓には施錠! 〇建物周辺に足場となる物(プランター、木箱、はしご等)を置かない! 〇センサーライトや防犯カメラ、録画機能付きインターホン、窓・扉の開閉を感知する防犯センサーの設置で被害防止! ☆万が一被害に遭われた場合は、お近くの警察署や交番・駐在所にお届けください。 ☆みんなで声を掛け合い、地域全体で侵入窃盗の被害に遭わないようにしましょう。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/07 17:19:09]
令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/04 17:18:43]
令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:45:34]
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:40:34]
令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話が |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/01 11:43:17]
令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」な |