[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1352188)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

八戸警察署管内で特殊詐欺発生!
2020/07/27 18:20:46
 八戸警察署において、特殊詐欺事件を認知しました。

 本年7月24日、青森県内に居住するAさん(50歳代、男性)のスマートフォンに、NTTファイナンスの職員をかたる者から
「ご利用料金の確認が取れていません。本日中に連絡ください。」
などと記載されたメールが届き、記載の電話番号に電話を掛けたところ、職員のノムラを名乗る男から、
「有料動画サイトの未払いがあり、指定の口座に32万5,000円を振込んでほしい。」などと言われた。
 Aさんは、サイトを利用した覚えはないものの、男の指示に従い32万5,000円を振り込み、だまし取られたもの。

〇実在する企業名を使い「未納料金がある」などと不安をあおり、トラブル解決の名目で金銭を要求するのは詐欺の手口です。
〇一度要求に応えると「示談金が必要」「裁判になる」などと言い、要求がエスカレートしていきます。
○決して一人で対応せず、必ず家族や知人、最寄りの警察署、交番、駐在所に相談してください。


警察安全相談電話#9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
警察官が他の口座にお金を移すように指示することはありません!【概要】令和6年11月4日頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)の自宅固
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月25日(金)午前7時台○発生場所八戸市南白山台2丁目付近(路上)○事案概要「送って行くか。」等と声掛けされたもの。○行
青い森のセーフティネット
SNSを通じての投資話は詐欺!【概要】令和7年4月上旬、青森県内に居住するAさん(20歳代、女性)は、マッチングアプリ「ペアーズ」を介して自
青い森のセーフティネット
投資話で「必ず儲かる」は詐欺!【概要】令和6年11月下旬頃、青森県内に居住するAさん(30歳代、女性)は、インスタグラムを介して、自称韓国人
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月24日(木)午後3時台○発生場所十和田市東三番町付近(路上)○事案概要「君何年生?」等と声掛けしたもの○行為者30〜4
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ