[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1339633)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森県警察 特殊詐欺警戒警報
2020/07/10 16:36:46
 本日、八戸警察署において、特殊詐欺事件を認知しました。

 本年7月2日、青森県内に居住するAさん(20歳代、男性)は家族から、携帯電話に有料サイトのサービスセンターをかたり「重要なお知らせございます。」などと記載されたショートメールが届いたとの話を聞き、内容確認のためメールに記載の電話番号に電話をかけたところ、同センターの従業員を名乗る男から「後ほど弁護士から連絡があります。」と言われた。
 その後、弁護士のタナカを名乗る男から電話があり、「サイトの未納料金があり、訴訟を起こされている。早いうちに払えば和解できる。」「お金は後で返金されるが、保証金50万円が必要です。」などと言われたことから、タナカの指示に従い、本年7月2日から同月6日までの間、3回に渡り、コンビニエンスストアで合計105万円分の電子マネーを購入し、そのID番号をタナカに教え、電子マネーの利用権をだまし取られたもの。


〇「コンビニで電子マネーを買って番号を教えて。」は、間違いなく詐欺です!
〇 実在する有料サイトをかたる「重要なお知らせ」や「未納料金がある」とのショートメールは、受信した方に不安や疑問を抱かせ、ショートメールに書かれた電話番号に電話をかけさせてだます目的のものです。
〇 ショートメールに記載された電話番号に電話をかける前、電子マネーを購入する前に、家族や知人、警察署、最寄りの交番に相談してください。

  
警察安全相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯10月20日(月)午後7時台○発生場所弘前市大字桔梗野2丁目付近(路上以外)○事案概要行為者から追随されたもの。○行為者年
青い森のセーフティネット
被害者は、「抽選で即日現金GET」というポップアップ広告を見て「メガミリオネア」というサイトに登録した上、LINEアカウントを登録すると、L
青い森のセーフティネット
被害者(40歳代、男性)のスマートフォンに携帯電話会社のヤマモトタダシと名乗る男から着信があり「未納料金が18万4,200円あります。」「あ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯10月14日(火)午後4時台○発生場所上北郡野辺地町字野辺地付近(路上)○事案概要手に不審物を持った行為者が付近をうろつい
青い森のセーフティネット
本日(令和7年10月10日)、配信しました下記事案については解決となりました。御協力ありがとうございました。○発生月日、時間帯10月9日(木
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ