「キャシュカードを預かります。」は詐欺です!
2020/05/02 09:54:35
|
5月1日、青森警察署管内において
キャッシュカードをすり替えられ、口座から現金を引き出された特殊詐欺事件 を認知しました。 本年4月28日、青森県内居住のAさん(80歳代、女性)の自宅に「警察のマジマ」を名乗る男から電話があり「若い女の人が行くのでキャッシュカードを預けてください。」と指示され、同日、Aさん宅に30歳代の女性が訪ねてきたためAさんは2つの金融機関のキャッシュカード2枚を女性に手渡した。 その女性は封筒にカード様の物を入れ封印し、玄関先に封筒を置いて出て行ったため、Aさんは封を開けず保管していたところ、4月30日、再度「警察のマジマ」を名乗る男から「不正な出金があるので、明日自宅に行きます。」との連絡を受けた。 しかし、男が来なかったことから警察に相談し、封筒内を確認するとポイントカードが2枚入っており、残高を確認したところ、2つの口座から合計158万5,000円が引き出されていたもの。 〇警察官や金融機関の職員が自宅にキャッシュカードや通帳を取りに行くことは絶対にありません。 〇警察官を名乗る者からの電話があっても、個人情報や口座番号を絶対に教えないでください。一旦電話を切って、最寄りの警察署、交番、駐在所に相談してください。 警察安全相談電話♯9110または017−735−9110 青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:45:34]
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:40:34]
令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話が |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/01 11:43:17]
令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」な |
![]() |
青い森のセーフティネット [03/31 16:14:09]
本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「 |
![]() |
青い森のセーフティネット [03/31 09:36:09]
○発生月日、時間帯3月28日(金)午前8時台○発生場所十和田市西二十二番町付近(路上)○事案概要車の運転手がジロジロ見てきたもの ○行為者年 |