[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1290096)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

「給付金」に便乗した詐欺に注意!!
2020/04/21 15:14:35
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「給付金」の支給に便乗した特殊詐欺の発生が懸念されます。

 全国的に
 「給付金10万円配布につき、お客さまの所在確認」
 「各携帯電話キャリア会社を通し、国民の皆様へ配布していく。」
 「詳細確認とお手続きは下記URLへアクセスしてください。」
 「給付方法は銀行振込若しくは、係の者がマスクをつけて向かう。」
という事実ではない情報が記載された不審メールが確認されています。
 このようなメールは特殊詐欺に発展するおそれがあります。

総務省でも注意を呼び掛けていますので、確認してください。
総務省ホームページ(PDF版)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000684021.pdf

〇 電話やメールで「給付金」の話になったら、相手にすることなく、すぐに家族や警察、交番、駐在所に相談してください。
〇 「給付金」に関して市町村等の職員がATMの操作や手数料の振込みを求めることはありません。
  また、電話やメールで口座番号等の個人情報を問い合わせることもありません。


警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯9月25日(木)午後3時台○発生場所八戸市長者3丁目付近(路上)○事案概要「何年生?」などと声掛けされたもの。○行為者50
青い森のセーフティネット
本年7月18日頃、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)は、スマートフォンでFacebookを利用していた際、アカウント「福田恵未」を名乗る
青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#7G/(B7$B7n(B25$BF|$3$m!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B50
青い森のセーフティネット
本年8月17日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、女性)は、TikTokを通じてLINEアカウント「ラッキー」を使用する幸子(さちこ)と名乗
青い森のセーフティネット
令和7年5月中旬頃、青森県内居住のAさん(40歳代、男性)は、株式投資について検索中、閲覧していたサイト内の指示に従い、LINEアカウント「
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ