[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1282442)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

特殊詐欺警戒警報
2020/04/10 17:11:35
本日、弘前警察署において、特殊詐欺を認知しました。
 
本年3月27日ころから4月7日ころにかけて、青森県内に居住するAさん(60歳代、女性)の携帯電話に男から複数回電話があり「あなたの携帯電話にウイルスが入っている。消すためには50万円が必要。コンビニで電子マネー50万円分を買って番号を教えて。」「保険手続きをすれば全額戻る。手続きに50万円かかる。」「手続きを進めるには追加で50万円が必要。」などと言われ、Aさんは、複数のコンビニで電子マネーを購入してプリペイド番号を男に教え、合計150万円の電子マネーの利用権をだまし取られたもの。

〇携帯電話やパソコンがウイルスに感染しているなどと言って、ウイルス除去名目でお金等を要求するのは詐欺です。
〇電子マネーを購入させた上で、その番号聞き出し利用権をだまし取るのは、詐欺の手口です。
〇このような電話を受けた場合は、決して一人で対応せず、一旦電話を切り、必ず家族や知人、最寄りの警察署、交番、駐在所に相談してください。

警察安全相談電話#9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課017−723−4211
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月24日(木)午後3時台○発生場所十和田市東三番町付近(路上)○事案概要「君何年生?」等と声掛けしたもの○行為者30〜4
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月23日(水)午後4時台○発生場所むつ市山田町付近(公園)○事案概要鬼ごっこをしていた被害者の肩をトントン叩いたもの ○
青い森のセーフティネット
SNSを通じ、芸能人が会いたいと言い、電子マネーをだまし取る詐欺事件に注意してください!【概要】令和7年1月下旬ころ、青森県内に居住するAさ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月23日(水)午前7時台○発生場所青森市大字三内字沢部付近(路上)○事案概要「待てよ。」と声掛けした後、追いかけたもの
青い森のセーフティネット
令和7年4月21日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)が、自宅でパソコン操作中、「FaceBookにメッセージが届いた」と通知が届き、ク
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ