『被害に遭ったお金が戻る』と騙す特殊詐欺に注意しましょう。
2019/12/10 11:41:08
|
実在する団体に似せた名称を使った怪しいメールや電話についてお知らせします。
【メール】 実在する『公益社団法人全国被害者支援ネットワーク』に似た名称の団体から「被害にあったお金が戻ってくる。」などと書かれたメールが届いた。 ※注意※ 〇 『公益社団法人全国被害者支援ネットワーク』が、問い合わせをした方を除いて、個人にメールを送ることはありません。 【電話】 『日本財団被害者を救う会』と名乗る団体の者から、「被害にあったお金を取り戻すことができる。」との電話がかかってきた。 ※注意※ 〇 『日本財団被害者を救う会』は実在しません。 〇 日本財団では、詐欺などの被害者の方々に対する「被害金額の返金」は行っていません。 上記のようなメールや電話は相手にせず、家族や警察に相談をしましょう。 「とにかく相談」「みんなで防止」「お金の話は危険なサイン」 家族や地域ぐるみで特殊詐欺被害を防止しましょう。 警察安全相談電話♯9110または017−735−9110 青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [05/05 17:27:47]
令和7年5月5日、三沢市内居住のAさん宅に、〇三沢警察署員のサワニシを名乗る男1名〇上下黒色スーツ〇年齢30代前半くらい、体格?せ型〇白色マ |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/02 16:23:24]
令和7年1月27日、青森県内に居住するAさん(30歳代、女性)は、マッチングアプリを利用して「バイアンタム」と名乗る自称アメリカ人男性と知り |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/01 16:10:16]
〇発生月日、時間帯5月1日(木)午前7時台〇発生場所三沢市千代田町2丁目付近(路上)〇事案概要「だまれ、くそ。」と声を掛けしたもの。〇行為者 |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/01 11:45:16]
【ツキノワグマ出没注意報発令中!】〇クマに出会わないために・インターネット等でクマの出没情報を確認する・音を出しながら歩く・日の出や日没の前 |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/01 11:30:16]
毎年、山菜採りの遭難が発生しています。山に行く時は、次のことを守って遭難を防ぎましょう。【山に出かける前に】〇充電した携帯電話、食料、クマよ |