「キャッシュカードを預かります」は詐欺です!
2019/11/07 14:07:09
|
本年11月4日、青森県内居住のAさん(80歳代、女性)の自宅に、八戸市役所保険課のマツモトと名乗る女やB金融機関のタナカ、カンザキを名乗る男から電話があり、
「後期高齢医療の払戻しがあるので振込先を教えてください。」 「キャッシュカードが古く、交換が必要です。これからササキという者に取りに行かせます。」 などと言われ、さらに、暗証番号を聞かれたことから、Aさんは相手に暗証番号を教えた。 その後、自宅に若い男が来たことから、B金融機関のササキだと思い、キャッシュカード1枚を渡したところ、11月4日から5日にかけて、320万円くらいを引き出されていたもの。 市役所や金融機関の職員が、口座の残高や暗証番号などを電話で問い合わせることはありません。 電話で「キャッシュカードを預かります。」と言われたら、詐欺です。 お金に関する電話やメールを受けた場合には、決して1人で対応せず、必ず、家族や知人、最寄りの警察署、交番、駐在所に相談してください。 警察安全相談電話#9110または017-735-9110 青森県警察本部生活安全企画課017-723-4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/16 14:43:26]
$B!!NaOB#7G/#27n2>h$kCK$+$iEEOC$,$"$j!"!V9q:]HH:a$G$"$J$?$N8}:B$KBg6b |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/16 11:03:26]
本年4月14日、青森県内に居住するAさん(30歳代・女性)のスマートフォンに、岐阜県警二課の「タケダ」を名乗る男から「特殊詐欺の被疑者ミヨシ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/15 11:29:18]
令和7年1月11日、青森県内に居住するAさん(50歳代、男性)はインスタグラム閲覧中、株式投資の広告をクリックしたところ、LINEアカウント |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/15 10:06:18]
〇発生月日、時間帯4月14日(月)午前8時台〇発生場所弘前市大字富田町付近(路上)〇事案概要被害者のスカートをはたいたもの。〇行為者30歳台 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/14 16:21:09]
本年3月上旬頃、青森県内居住のAさん(70歳代・男性)の自宅電話に、デジタル庁通信管理局の「長谷川浩二」を名乗る男から「あなたの携帯電話が不 |