[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1014470)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森県警察 特殊詐欺警戒警報
2018/10/10 19:40:34
昨日から本日にかけて、青森県内において、特殊詐欺事件が2件発生

〇五所川原警察署管内において発生の特殊詐欺事件
本年10月5日、Aさん(20歳代女性)の携帯電話に、「有料動画の未納料金が発生しています。本日中に御連絡なき場合、法的手続に移行致します。」という内容のメールが届いた。
Aさんがメールに記載された電話番号に電話をかけたところ、「DMMのヤマグチ」と名乗る男から「有料動画の未納料金を支払わないと裁判になります。」などと言われ、男の指示で、五所川原市のコンビニエンスストア2店舗で合計23万円のウェブマネーを購入し、電話でプリペイ番号を教え、その利用権をだまし取られた。
〇板柳警察署管内において発生の特殊詐欺事件
本年9月15日ころ、Bさん(50歳代男性)が経営する飲食店に、株式会社モットという会社から融資を勧誘する書類がファックス送信されてきたため、融資を受けようと思い、必要事項を記載し返信した。
同月27日ころ、モットの担当者を名乗る男から電話があり、「融資の審査が通ったが、供託金を振り込んでもらう。」などと言われたため、Bさんは、必要な支払だと信用し、東北地方の金融機関に開設された口座に現金を振り込み、53万7,063円をだまし取られた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〇身に覚えがない未払い金請求のメールがあった場合や、融資の保証金名目で個人名義の口座に振込をさせようとした場合は、詐欺です。
〇電子マネーのプリペイド番号は絶対に、第三者に渡したり教えたりしないでください。
〇お金を用意する前に、家族・知人、警察署、最寄りの交番に相談するなどして、絶対に一人で対応しないでください。

警察安全相談電話
♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課
017−723−4211
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗
青い森のセーフティネット
令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があ
青い森のセーフティネット
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ
青い森のセーフティネット
令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話が
青い森のセーフティネット
令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」な
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ