[ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム] 防災・防犯 (No.2432307)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
公式サイト

八戸:八戸警察署で85万円被害のSNS型投資詐欺を認知 08/20 11:15
2025/08/20 11:22:24
八戸警察署で85万円被害のSNS型投資詐欺を認知

【内容】
令和7年6月頃、青森県内居住のAさん(50歳代、女性)は、スマートフォンのSNSアプリ「TikTok」で株式投資に関する動画を閲覧し、動画に貼られたリンクからLINEアカウント「前澤友作」を登録しました。すると前澤から、アシスタントのLINEアカウント「佐佐木理恵」を登録するように勧められました。
佐佐木からは、LINEグループ「共に富を築く会」に参加して株式の勉強をするように勧められ、Aさんは同グループに参加しました。グループ内では「AIを使った株取引で利益を出している。」等のメッセージが多数やり取りされており、Aさんは自らも投資してみたいと伝えました。すると、佐佐木からAIが勧める株の購入資金を振り込むように指示され、株式投資名目で、8月1日から12日にかけて、3回にわたり、県内からネットバンキングを利用して、指定された大手金融機関の個人名義口座に合計85万円を振り込みました。
その後、佐佐木から未公開株の購入を勧められ、Aさんは誤って希望額以上の株購入を申し込んでしまい、キャンセルを申し出たのですが拒絶された上、不足分の280万円を振込するよう指示されました。しかし、Aさんは資金がなく家族に資金の工面を依頼したところ「詐欺ではないか。」と言われ、詐欺の被害に気がついたものです。

【アドバイス】
〇SNSを通じて、投資で儲かるなどとかたり、運用資金等名目で現金をだまし取る詐欺事件が多発しています。
〇「必ず儲かる」と話し、投資を勧める場合は詐欺の可能性があります。
〇投資話等を勧められた場合は、家族、知人、最寄りの警察署や交番・駐在所に相談し、絶対に1人で対応しないでください。

【問合せ先】
八戸警察署
0178-43-4141

【配信元】
八戸市消費生活センター
0178-43-9216
(このメールは八戸警察署の依頼により配信しています)

#メールマガジン
#防犯情報

#消費生活情報

[ホームページ]
http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/select.html
スポンサーリンク

ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム の最新 (5件)

ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
本日(9月10日)市内でサル2頭の目撃情報がありました。目撃された方は八戸市農業経営振興センターまで連絡をお願いします。●目撃時間・場所午後
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
下記の火災は消防隊が調査した結果、誤報と判明しました。種別:車両火災日時:2025/09/1012:49頃発生場所:八戸市大字糠塚字大開現在
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
下記の火災が発生しました。種別:車両火災日時:2025/09/1012:49頃場所:八戸市大字糠塚字大開※このメールは通報に基づく種別と場所
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
9月15日は敬老の日です。お世話になった方へのプレゼントに悩んでいる方は、防火・防災グッズのプレゼントを考えてみてはどうでしょうか?●住宅用
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
本日(9月10日)市内でサル1頭の目撃情報がありました。目撃された方は八戸市農業経営振興センターまで連絡をお願いします。●目撃時間・場所午前
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ