[ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム] 防災・防犯 (No.2394025)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
公式サイト

八戸:八戸警察署で警察官などをかたる333万円被害の特殊詐欺を認知 07/03 14:16
2025/07/03 14:23:56
八戸警察署で警察官などをかたる333万円被害の特殊詐欺を認知

【内容】
本年6月6日、青森県内居住のAさん(30歳代、男性)のスマートフォンに、三井住友カードの従業員を名乗る男から
「あなたのカードで不正が検知されました。被害届を出した方が良いので、このまま警察につなぎます。」
と電話があり、代わって電話に出た群馬県警の織田と名乗る男から、
「投資詐欺グループの主犯である齋藤礼二を逮捕して自宅を調べたところ、大量のキャッシュカードが見つかった。その中にあなた名義のカードがあった。あなたに逮捕状が出ている。」
と言われ、ショートメッセージで逮捕状の画像を見せられました。
さらにAさんは
「あなたの資金を調査する必要がある。300万円を払ってもらえれば優先調査する。」
と言われ、現金を用意したところ、検察官の白川と名乗る男から
「今から振込をしてもらうのでATMに行ってほしい。口座に残っている現金を全て振り込んでほしい。」と電話で言われ、資金調査名目で、6月10日と6月12日の2回、県内金融機関のATMから指定されたネット銀行の個人名義の口座に合計333万円を振り込みました。その後、Aさんは調査が終わるのを待っていましたが、心配になり上司に相談したところ、詐欺の被害に気が付いたものです。

【アドバイス】
〇警察官などをかたり、金銭を要求するのは詐欺です。
〇犯人はスマートフォンのメッセージやLINEなどで連絡を取り合い、逮捕状や警察手帳などを見せて信じ込ませようとしますが、警察がメッセージなどで連絡することはありません。
〇急に電話があった後、現金を要求された際は、家族、知人、最寄りの警察署や交番・駐在所に相談し、絶対に1人で対応しないでください。

【問合わせ先】
八戸警察署
0178-43-4141

【配信元】
八戸市消費生活センター
0178-43-9216
(このメールは八戸警察署の依頼により配信しています)

#メールマガジン
#防犯情報

#消費生活情報

[ホームページ]
http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/select.html
スポンサーリンク

ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム の最新 (5件)

ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
●令和7年1月17日に八戸市保健所及び三戸保健所管内に発令された伝染性紅斑(リンゴ病)の「警報」は令和7年7月25日に解除されました。●警報
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
●本日9時16分に発生した停電は、11時7分現在、全て復旧しました。●感電の危険があるため、切れて垂れ下がった電線に絶対に近づいたり、触れた
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
■発生日時:令和7年7月24日(木)9時16分■主な停電地域及び停電件数:大字新井田約500軒、湊高台一丁目約70軒、湊高台二丁目約200軒
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
下記の火災は鎮火しました。種別:密集地建物火災日時:2025/07/2315:59頃発生場所:八戸市類家一丁目※このメールは、消防隊が調査し
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
下記の火災が発生しました。種別:密集地建物火災日時:2025/07/2315:59頃場所:八戸市類家一丁目※このメールは通報に基づく種別と場
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ