八戸:9月1日は防災の日です 08/31 16:00
2023/08/31 16:07:12
|
9月1日は「防災の日」です。9月1日は大正12年に関東大震災が発生した日であるとともに、台風シーズンの真っただ中でもあるため、地震や風水害等に対する心構え等を育成することを目的に制定されました。
今年は、全国各地で大雨による被害が発生しています。いざという時のために、家族一人ひとりの役割や避難場所及び連絡方法等を確認しておくことが必要です。これを機会に、各家庭で防災について話し合ってみましょう。 また、災害が発生するおそれがある時に、危険な場所にいる人は避難することが原則です。しかし、避難とは「難」を「避」けることですので、安全な場所にいる人まで避難所へ行く必要はありません。 避難する場合であっても、避難先は近くの小中学校や公民館等の指定された避難所だけではなく、安全な場所に住んでいる親戚や知人宅に避難することも考えてみましょう。 ●住宅用火災警報器の設置について 火災の逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器を設置しましょう。設置済みの場合は、定期的に作動確認をしましょう。 また、設置から10年以上経過している場合には、電池切れなどにより正常に作動しないことがありますので、10年を目安に新しいものに交換しましょう。 住宅用火災警報器の詳細については、八戸広域消防本部のホームページでご確認ください。 https://www.city.hachinohe.aomori.jp/section/koiki/shobo/yobo/keihou.html 八戸広域消防本部 予防課 0178-44-2133 [ホームページ] http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/select.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム [04/03 00:35:30]
●令和7年4月2日(水)22時51分に発生した停電は、令和7年4月3日(木)0時15分現在、全て復旧しました。●感電の危険があるため、切れて |
![]() |
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム [04/02 23:25:44]
■発生日時:令和7年4月2日(水)22時51分■主な停電地域及び停電軒数:大字長苗代約300軒、長苗代一丁目約200軒、長苗代二丁目約20軒 |
![]() |
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム [04/02 13:49:53]
本日(4月2日)市内でクマ1頭の目撃情報がありました。目撃された方は八戸市農業経営振興センターまで連絡をお願いします。●目撃時間・場所午後0 |
![]() |
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム [04/02 11:30:47]
下記の火災は鎮火しました。種別:密集地建物火災日時:2025/04/0209:11頃発生場所:八戸市大字湊町字新井田道※このメールは、消防隊 |
![]() |
ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム [04/02 09:18:43]
下記の火災が発生しました。種別:密集地建物火災日時:2025/04/0209:11頃場所:八戸市大字湊町字新井田道※このメールは通報に基づく |