[行政防災うえのはらメールマガジン] 防災・防犯 (No.1492101)

パソコン版へ
スポンサーリンク
家具の転倒防止措置の重要性と具体例について
2021/04/15 11:12:07
 平成7年に発生した阪神・淡路大震災では、建物の中でけがをした人の約半数(46パーセント(%))は家具の転倒、落下が原因だったという調査結果があり、地震対策には自宅で「自分の命は自分が守る」ため、家具の転倒防止が有効であることが注目されました。

 いつ起こるか分からない巨大地震へ日頃から備えておくことは、非常に重要です。

家具の転倒防止措置の重要性と具体例について
https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/gyosei/docs/5793.html

広報うえのはら4月号の13ページにも、「家具の配置換えや転倒防止対策」が掲載されています。
https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/fs/3/1/3/6/9/_/uenoahra4gatsu_tan.pdf

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

行政防災うえのはらメールマガジン の最新 (5件)

行政防災うえのはらメールマガジン
上野原市役所からお知らせします。巌地区奥平地内、市道奥平久保線において、舗装にひび割れが確認されました。このため、市道奥平久保線の一部区間を
行政防災うえのはらメールマガジン
上野原市役所から、熊の目撃についてお知らせします。大椚地区フェリーチェ付近で、午後4時50分頃、熊が目撃されました。地域の皆様には、十分注意
行政防災うえのはらメールマガジン
上野原警察署から、不審電話についてお知らせします。本日、上野原市内において、公的機関等を名乗る不審電話が多数確認されています。不審な電話があ
行政防災うえのはらメールマガジン
上野原警察署から、不審電話についてお知らせします。本日、上野原市内において、通信事業者を騙る、不審な電話が多数確認されています。不審な電話が
行政防災うえのはらメールマガジン
上野原警察署から不審電話についてお知らせします。本日、上野原市内において、自動音声ガイダンスにより、保健医療局を騙る不審な電話が多数確認され
スポンサーリンク

山梨県のメールマガジン (20) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ