[甲斐市防災行政無線メール] 防災・防犯 (No.848263)

パソコン版へ
スポンサーリンク

山梨県 - 甲斐市防災行政無線メール
公式サイト

東日本大震災7周年にあたり
2018/03/11 14:47:17
東日本大震災は私たちに多くの教訓を残しました。
あらためて犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、災害の教訓や一人ひとりが身近でできる災害への備えについて、家族で一緒に考えてみましょう。

■家族で防災会議
災害発生時の安否確認や連絡方法、避難場所や非常用持出品を決めていますか? 自宅、学校、職場、出張先等、家族が離れ離れの状態で被災する可能性もあります。
「災害用伝言ダイヤル(171)」の使い方など、実際に家族で話し合って確認しておきましょう。

■自宅の耐震、家具の固定等
自宅の安全性を高めるよう、「大地震では、家具は必ず倒れるもの」と考えて、家具の固定や向き・配置の見直しや、寝室にはできるだけ物を置かないようにするなど、自宅で長時間過ごす場所には「安全空間」をつくるようにしましょう。

■非常用の備蓄
備蓄品は普段の生活に組み込みながら、ティッシュやトイレットペーパー、ラップ、ゴミ袋、ペットボトルの水、缶詰、インスタント食品などをある程度の量を蓄える中で、順々に古いほうから使って買い足していく方法(ローリングストック法)がおすすめです。

※このメールにご返信いただいても管理者には届きません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
韮崎市役所 総務課
防災交通担当
韮崎市水神一丁目3番1号
0551-22-1111
(内線339・399)


https://mail.cous.jp/city-nirasaki-yamanashi/


スポンサーリンク

甲斐市防災行政無線メール の最新 (5件)

甲斐市防災行政無線メール
水道管の凍結防止についてお知らせします。夜間、気温が下がると、水道管が凍結・破裂する場合があります。防寒対策を確認し、寒い夜は「少し水を出し
甲斐市防災行政無線メール
■件名:行方不明者保護について■放送日時:2/2320:00■放送区域:全域南甲府警察署からお知らせします。先ほどの行方のわからなかった方は
甲斐市防災行政無線メール
■件名:行方不明者について■放送日時:2/2319:10■放送区域:全域南甲府警察署から、行方の分からない方についてお尋ねします。甲府市青葉
甲斐市防災行政無線メール
水道管の凍結防止についてお知らせします。夜間、気温が下がると、水道管が凍結・破裂する場合があります。防寒対策を確認し、寒い夜は「少し水を出し
甲斐市防災行政無線メール
こちらは、防災西桂です。役場よりお知らせいたします。本日、山梨県東部・富士五湖地方に低温注意報が発表されました。なお、連日の寒さにより、水道
スポンサーリンク

山梨県のメールマガジン (20) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ