避難行動を考えてみましょう。
2025/01/21 18:13:48
|
地震を想定した防災訓練を1月26日(日)午前8時から行います。
冬の避難訓練ですので、例年の暑い時季の訓練とは防寒対策品が必要になります。例えば・・・ ・防寒着 ・カイロ ・手袋 ・寝袋 毎日、服用している薬があれば、忘れずに用意しましょう。 女性の方は、生理用品やデリケートシート、尿取りパッドなど、自分に合うものを用意しましょう。 事前に非常持出品を確認し、有意義な避難訓練にしましょう。 また、発電機などの燃料を使用する機材は、燃料が劣化します。使用後は燃料を抜くまたは使い切るなど適正な管理を行いましょう。 ※このメールにご返信いただいても管理者には届きません。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 韮崎市役所 総務課 危機管理担当 韮崎市水神一丁目3番1号 0551-45-9368(直通) https://mail.cous.jp/city-nirasaki-yamanashi/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
甲斐市防災行政無線メール [02/22 19:30:17]
こちらは、防災西桂です。役場よりお知らせいたします。本日、山梨県東部・富士五湖地方に低温注意報が発表されました。なお、連日の寒さにより、水道 |
![]() |
甲斐市防災行政無線メール [02/22 18:00:18]
水道管の凍結防止についてお知らせします。夜間、気温が下がると、水道管が凍結・破裂する場合があります。防寒対策を確認し、寒い夜は「少し水を出し |
![]() |
甲斐市防災行政無線メール [02/21 19:35:17]
こちらは、防災西桂です。役場よりお知らせいたします。本日、山梨県東部・富士五湖地方に低温注意報が発表されました。なお、連日の寒さにより、水道 |
![]() |
甲斐市防災行政無線メール [02/21 19:30:17]
こちらは防災西桂です。役場より、ごみ収集についてお知らせします。週明け、2月24日月曜日は、可燃ごみの収集はありません。次回の可燃ごみの収集 |
![]() |
甲斐市防災行政無線メール [02/21 18:30:18]
韮崎市防災防犯メールマガジンをご利用いただきありがとうございます。この度、メールシステムを入れ替えることになりましたのでお知らせします。つい |