[甲斐市防災行政無線メール] 防災・防犯 (No.1512658)

パソコン版へ
スポンサーリンク

山梨県 - 甲斐市防災行政無線メール
公式サイト

令和3年5月20日からの避難情報発令基準の変更について
2021/05/20 18:00:04
本日より、避難情報の発令基準が変わります。
『避難勧告』が廃止となり、『避難指示』へ一本化となります。

「レベル3:高齢者等避難」は、高齢者等のみの避難ではなく、必要に応じて避難の準備、または自主的に避難をするタイミングです。

「レベル4:避難指示」は、居住者等が危険な場所から全員避難する必要があります。洪水時はハザードマップ等により屋内で安全を確保できるか等を確認したうえで、自らの判断により在宅避難、縁故避難、垂直避難することも可能です。

「レベル5:緊急安全確保」は、居住者等に命の危険があることから、直ちに身の安全を確保する必要があります。このような状況に至る前の「レベル3」「レベル4」発令時に避難することが極めて重要となります。

※避難所へ避難する場合は、コロナ禍での避難となるためマスク、消毒液、体温計、スリッパ等の感染防止グッズに加え、携帯電話などのモバイルバッテリーも携行してください。

詳しくはこちらをご覧ください。(大仙市ホームページ)
https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2019053000026/

大仙市総合防災課
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
防災ネットだいせん
 https://mail.cous.jp/daisen/
======================================


スポンサーリンク

甲斐市防災行政無線メール の最新 (5件)

甲斐市防災行政無線メール
9月11日午後7時20分頃、大仙市大曲丸子町地内(丸子町バス停付近)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので
甲斐市防災行政無線メール
本日、甲斐市内において、自動音声による不審な電話がかかってきています。不審な電話や、不審な人物を見かけたら、すぐに110番通報してください。
甲斐市防災行政無線メール
大雨による土砂災害や河川の増水、氾濫等に警戒するため設置していた「大仙市災害警戒対策室」は9月5日22時06分をもって廃止しました。なお、こ
甲斐市防災行政無線メール
秋田県では、5日夕方まで土砂災害に警戒してください。内陸では、5日昼前まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。大仙市 [発表]洪水
甲斐市防災行政無線メール
大仙市に大雨警報(土砂災害)が発表されております。市内においても土砂災害の危険性が高くなっておりますので十分な警戒をお願いいたします。大雨に
スポンサーリンク

山梨県のメールマガジン (20) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ