[甲斐市防災行政無線メール] 防災・防犯 (No.1486389)

パソコン版へ
スポンサーリンク

山梨県 - 甲斐市防災行政無線メール
公式サイト

春の火災予防運動が実施されます
2021/04/04 08:00:18
本日より全県一斉に「春の火災予防運動」が始まりました。

春は空気が乾燥し、風も強く、非常に火災が起こりやすい季節です。
ゴミ焼き、野焼きなどは絶対に行わないでください。また、家庭や業務で火を取り扱う際も、十分注意してください。

【住宅用火災警報器について】
 既存住宅への設置義務化から、間もなく10年が経過します。10年以上経過したものについては交換する必要があります。今一度ご自宅の火災警報器の購入日や動作確認をしましょう。
 なお、市では今年度より、住宅用火災警報器の共同購入に係る補助事業を行います。自治会・自主防災組織単位での共同購入が要件となりますので、更新が必要な住宅や、未設置の住宅等、広くお声掛けいただき、この機会に設置するようお願いします。詳しくは大仙市総合防災課(0187-63-1111)までご連絡ください。

【消防団員の募集について】
 大仙市消防団には団員1,000人以上が在籍し、地域の消防防災のリーダーとして、住民の安全と安心を守るために活動しています。
 皆様の入団をお待ちしておりますので、詳しくは大仙市総合防災課(0187-63-1111)または各地域の支所までご連絡ください。
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
防災ネットだいせん
 https://mail.cous.jp/daisen/
======================================


スポンサーリンク

甲斐市防災行政無線メール の最新 (5件)

甲斐市防災行政無線メール
8月18日(月)にお知らせした大仙市協和峰吉川地内におけるツキノワグマによる人身被害の可能性がある事案につきましては、警察の検証の結果、クマ
甲斐市防災行政無線メール
8月20日(水)午前11時頃に、防災ネットだいせん及びFMはなびを用いた情報伝達試験を実施します。この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラー
甲斐市防災行政無線メール
8月19日午前9時頃、大仙市北長野字袴田地内(中仙市民会館ドンパル駐車場内)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性があり
甲斐市防災行政無線メール
8月18日(月)大仙市協和峰吉川地内でツキノワグマによるものと思われる人身被害が発生しました。市内ではクマの目撃情報が例年に比べて非常に多く
甲斐市防災行政無線メール
8月15日午後8時15分頃神宮寺字荒屋地内、平和中学校野球グラウンドと線路の間の市道上でクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性が
スポンサーリンク

山梨県のメールマガジン (20) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ