[甲斐市防災行政無線メール] 防災・防犯 (No.1421079)

パソコン版へ
スポンサーリンク

山梨県 - 甲斐市防災行政無線メール
公式サイト

冬のコロナ対策へのご協力をお願いします
2020/11/27 15:22:49
新型コロナウイルスの新規感染者数は、首都圏などで11月以降大幅な増加傾向にあり、「第3波」と呼ばれる大きな流行が来つつあります。
これから冬にかけて、忘年会等の飲食を伴う懇親会が増えてくることが見込まれます。
引き続き「マスクの着用」「3密の回避」「手洗い・消毒」「換気」などの基本的な対策を徹底するとともに、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意し、感染拡大防止対策にご協力をお願いいたします。

○感染リスクが高まる「5つの場面」
1.飲食を伴う懇親会等
2.大人数や長時間におよぶ飲食
3.マスクなしでの会話
4.狭い空間での共同生活
5.居場所の切り替わり

○飲酒をするのであれば
・大人数を避け、短時間で。
・なるべく普段一緒にいる人と。
・深酒・はしご酒などは控え、適度な酒量で。
・箸やコップは使い回わさず、一人ひとりで。
・席の配置は正面や真横を避け、斜め向かいに。
・換気が適切になされているなどの工夫をしているお店で。
・体調が悪い人は参加しない。


大仙市新型コロナウイルス対策本部

======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
防災ネットだいせん
 https://mail.cous.jp/daisen/
======================================


スポンサーリンク

甲斐市防災行政無線メール の最新 (5件)

甲斐市防災行政無線メール
「記録的短時間大雨情報」2025年09月17日04時47分気象庁発表秋田県記録的短時間大雨情報(第1報)4時40分秋田県で記録的短時間大雨能
甲斐市防災行政無線メール
9月11日午後7時20分頃、大仙市大曲丸子町地内(丸子町バス停付近)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので
甲斐市防災行政無線メール
本日、甲斐市内において、自動音声による不審な電話がかかってきています。不審な電話や、不審な人物を見かけたら、すぐに110番通報してください。
甲斐市防災行政無線メール
大雨による土砂災害や河川の増水、氾濫等に警戒するため設置していた「大仙市災害警戒対策室」は9月5日22時06分をもって廃止しました。なお、こ
甲斐市防災行政無線メール
秋田県では、5日夕方まで土砂災害に警戒してください。内陸では、5日昼前まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。大仙市 [発表]洪水
スポンサーリンク

山梨県のメールマガジン (20) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ