[甲斐市防災行政無線メール] 防災・防犯 (No.1282727)

パソコン版へ
スポンサーリンク

山梨県 - 甲斐市防災行政無線メール
公式サイト

【新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(4/10更新)】
2020/04/11 08:35:04
大仙保健所管内で4月10日、新型コロナウイルスの感染者が確認されました。

感染者の行動や濃厚接触者等については現在調査中でありますが、大事をとって市内の集会施設、公民館や図書館などの生涯学習施設、スポーツ施設は、4月11日(土)から24日(金)まで休館します。

今後も、県との情報共有をもとに必要な情報の提供を適切に行ってまいりますが、市民の皆さんにおかれましては、感染拡大防止のため、手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策の徹底と、正しい情報に基づく冷静な行動を改めてお願いします。

発熱等の体調変化や新型コロナウイルスの感染が疑われる場合は、人との接触を避け、医療機関を受診する前に、あきた帰国者・接触者相談センターにお問い合わせください。

感染拡大防止には、市民の皆さん一人一人の心がけと慎重な行動が大切です。

感染者が多い大都市圏への不要不急の往来は控えていただくとともに、「換気の悪い密閉空間」「多くの人が密集する」「近距離で大声での会話を行う」、こうした三条件が重なる場所を避けていただきますようお願いいたします。

あきた帰国者・接触者相談センター
電話018−866−7050(24時間対応)
電話018−895−9176(午前9時〜午後5時)

新型コロナウイルス感染者関連の情報について(秋田県ホームページ報道発表資料)→https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/47957

大仙市新型コロナウイルス対策本部
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
防災ネットだいせん
 https://mail.cous.jp/daisen/
======================================


スポンサーリンク

甲斐市防災行政無線メール の最新 (5件)

甲斐市防災行政無線メール
9月11日午後7時20分頃、大仙市大曲丸子町地内(丸子町バス停付近)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので
甲斐市防災行政無線メール
本日、甲斐市内において、自動音声による不審な電話がかかってきています。不審な電話や、不審な人物を見かけたら、すぐに110番通報してください。
甲斐市防災行政無線メール
大雨による土砂災害や河川の増水、氾濫等に警戒するため設置していた「大仙市災害警戒対策室」は9月5日22時06分をもって廃止しました。なお、こ
甲斐市防災行政無線メール
秋田県では、5日夕方まで土砂災害に警戒してください。内陸では、5日昼前まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。大仙市 [発表]洪水
甲斐市防災行政無線メール
大仙市に大雨警報(土砂災害)が発表されております。市内においても土砂災害の危険性が高くなっておりますので十分な警戒をお願いいたします。大雨に
スポンサーリンク

山梨県のメールマガジン (20) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ