[eマガふくい(福井県メールマガジン)] 防災・防犯 (No.951416)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福井県 - eマガふくい(福井県メールマガジン)
公式サイト

交通安全メールマガジン8月号
2018/08/10 08:30:02
            交通安全メールマガジン8月号
                               平成30年8月10日
 8月19日は「バイク(8・1・9)の日」です。単なる語呂合わせかと思われるかもしれませんが、実は、1989年に政府が二輪車の交通事故撲滅を目的に制定したものであり、この日を中心に、各地で啓発活動が行われます。
 8月は四輪車と二輪車との事故が多くなる時期でもあります。バイクに乗られる方は、ヘルメットを正しく着用しましょう。二輪車乗車中の死亡事故者のうち、ヘルメットが脱落した人は3割以上というデータもありますので、あごひもはしっかり締めるようにしましょう。
 また、二輪用プロテクターも着用していただけるとよいと思います。実際、プロテクターを着用していれば軽傷ですんでいた事故も少なくありません。
 さらに、二輪乗車中には、停止線直前では必ず一時停止する、交差点では対向右折車に注意する、カーブの手前では十分に減速するなどの安全運転に心がけましょう。

 8月は、お盆休みなどを利用して帰省したり旅行したりして長距離運転する機会も増えると思います。7月の平均気温が観測史上最高を記録し、8月に入っても厳しい暑さが続いています。暑さによる疲れや寝不足のまま運転すると集中力が低下し、交通事故の危険が高まります。ドライバーの皆様は、次のことに注意しましょう。
・疲れ・眠気を感じる前にこまめに休憩を!
・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底を!
・時間に余裕を持って、ゆとりある運転を!

 7月21日から30日の間、夏の交通安全県民運動を行いました。運動期間中の交通死亡事故はありませんでした。関係機関の皆様にはいろいろと御協力をいただきありがとうございました。

○ 福井県の交通事故発生状況(概算)
 7月末  交通死亡事故   15件、15人 (前年比−9件、−9人)
      交通人身事故  799件     (前年比 −90件)
      負傷者     922人     (前年比 −84人)
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
   交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
   ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp

     発信元 福井県安全環境部県民安全課  0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■ 

スポンサーリンク

eマガふくい(福井県メールマガジン) の最新 (5件)

eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン1月31日号令和7年1月31日◆事業者の皆さま昨年、車両(原付以上)乗車中の交通事故で亡くなられた8名のうちシートベル
eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン1月15日号令和7年1月15日◆事業者の皆さま昨年の福井県内の交通事故による死者の数は23人となりました。過去2番目に
eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン1月8日号令和7年1月8日本日から10日にかけて福井県上空に強い寒気が入り込み、雪が降ることが予想されています。大雪に
eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン12月26日号令和6年12月26日◆事業者の皆さま2024年も残りわずかとなりました!年末年始は、心理的な慌ただしさや
eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン12月18日号令和6年12月18日◆事業者の皆さま明日は、寒気の影響を受け、降雪が予測されています!まだまだ雪に慣れて
スポンサーリンク

福井県のメールマガジン (16) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ