[eマガふくい(福井県メールマガジン)] 防災・防犯 (No.466999)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福井県 - eマガふくい(福井県メールマガジン)
公式サイト

4月・5月の交通事故発生状況
2016/06/13 17:28:33

◎ 5月号は高齢者交通死亡事故多発警報が発令されたことを受け、特別号により、交通死亡事故抑止のための申合せ事項の周知を依頼させていただきました。
今後も、県内の交通事故抑止のため、みなさまのご協力をお願いします。


◎ 本年4月末までの福井県での交通事故発生状況
□ 4月末  交通死亡事故   18件 18人 (前年比+8件 +8人)
交通人身事故  617件(前年比   −142件)
負傷者     698人(前年比  −184人)

◎ 本年5月末までの福井県での交通事故発生状況(概数)
□ 5月末  交通死亡事故   24件 24人 (前年比+11件 +11人)
交通人身事故  746件(前年比   −194件)
負傷者     856人(前年比  −231人)


◎ 4〜5月までの福井県内の交通事故の発生状況
□ 交通事故死者数は、4月は4人(前年同期±0)、5月は6人(前年同期+3人)で、交通死亡事故は合わせて、10件10人です。

事故の特徴として、
   【当事者】
    ・高齢運転者が第1当事者となる事故が多い
    ・依然として高齢者の死者が多い
    ・県外者が第1当事者となる死亡事故が多い
    ・自転車利用者の死亡事故が多い
   【事故原因】
    ・ぼんやり運転による前方および動静不注視
    ・カーナビやラジオ等の操作での脇見による前方不注視
   が挙げられます。

◎ 交通事故防止のための注意点
□ 運転者
   ・運転中は、前方を十分に確認するとともに、運転に集中する
   ・土地勘のない場所(県外等)では、特に安全運転に努める
    ・早めのライト、ハイビーム運転の励行により、視界を確保する
    ・高齢者、子どもを見たらスピードダウンし、思いやりのある運転に努める
 
□ 歩行者、自転車利用者
    ・夜間出歩くときは、明るい服、反射材を着用する
    ・「自転車は車の仲間」であり、交通ルールを守る
    ・自転車利用の子供には、ヘルメットの着用を励行させる

◎ ちょっと一息♪
気持ちが良い天候が続いた春も終わり、そろそろ梅雨の季節ですね。じめじめとなかなか気分が晴れない梅雨の季節は早く過ぎてほしいものです。さらに、雨が降ると車の運転も見通しが悪くなってしまい、いつも以上の注意が必要です。
「夏前のひと時!!」と、楽しむ心のゆとりを持って、運転もゆとりある速度を心がけましょう!!
家族・地域・職場での一声で、交通事故防止を図ってください!!
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
   交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
   ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp

     発信元 福井県安全環境部県民安全課  0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■ 

スポンサーリンク

eマガふくい(福井県メールマガジン) の最新 (5件)

eマガふくい(福井県メールマガジン)
◆事業者の皆さま◆4月6日(日)から4月15日まで、春の交通安全県民運動を実施します。春は、新生活が始まり通り慣れていない道を通る機会が多く
eマガふくい(福井県メールマガジン)
◆事業者の皆さま最近はどんどん暖かくなり、過ごしやすい季節になってきました。業務上、バイクなどの自動二輪車を活用されている企業も多いと思いま
eマガふくい(福井県メールマガジン)
◆事業者の皆さま◆3月も残り半分となり、新年度が近づいてきました。新年度から、自転車の利用を始める従業員もいらっしゃるのではないでしょうか?
eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン2月28日号◆事業者の皆さま◆今日で2月も終わり、明日から3月が始まります。今後、寒さが緩んできたことや進学や就職など
eマガふくい(福井県メールマガジン)
◆事業者の皆さま◆2025年に入ってから発生した交通死亡事故は、4件と昨年と比べて大幅に増えています!事業者の皆さまにおかれましては、交通事
スポンサーリンク

福井県のメールマガジン (16) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ