[eマガふくい(福井県メールマガジン)] 防災・防犯 (No.2306793)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福井県 - eマガふくい(福井県メールマガジン)
公式サイト

交通安全メールマガジン1月15日号
2025/01/15 10:00:00
          交通安全メールマガジン1月15日号
            
                             令和7年1月15日
◆事業者の皆さま
 昨年の福井県内の交通事故による死者の数は23人となりました。
 過去2番目に少なかったものの、過去最少だった令和5年より3人増加という結果になりました。
事業者の皆様におかれましては、交通事故を他人事と捉えず、引き続き交通ルールや交通マナーを
順守するよう、従業員の方へ呼びかけをお願いいたします。

【令和6年 福井県内交通死亡事故状況】
 ・交通事故死者数 23人 前年比+3人
 ・事故死者数のうち65歳以上の高齢者 18人 前年比+4人
           (全体に占める高齢者の割合 78%)
 ・車両乗車中の事故死者 9人(うちシートベルト非着用3人)
 ・歩行中の事故死者 8人(うち道路横断中7人)
              (うち夜間歩行中5人(いずれも反射材非着用))
 ・自転車乗車中の事故死者 5人(いずれもヘルメット非着用)
 ・自動二輪乗車中の事故死者 1名
 ・高齢運転者による死亡事故件数 9件(自転車単独事故1件含む)
 ・飲酒運転による死亡事故 0件

★★注意いただきたいこと★★

(ドライバー)
・『運転に集中』し、道路横断中の歩行者がいないか常に確認
・後部座席を含め、全席でシートベルト・チャイルドシートを着用
・横断歩道では、必ず歩行者を優先
・高齢運転者はサポカーへの乗り換えや免許返納を検討
・飲酒運転は絶対にしない

(歩行者)
・道路横断の際は、遠回りになっても横断歩道を渡る
・車が完全に停止してから、横断をはじめる
・薄暮時以降の外出では、反射材を着用

(自転車利用者)
・ヘルメットを必ず着用(お子様にはヘルメットを被るよう指導)
・車道左側通行や交差点における一時停止を徹底
・柵がない用水路や川のそばを走行するときは転ばないよう注意

 令和7年になってから本日までの間にすでに死亡事故が発生しました。
 まだまだ、寒い季節が続き、降雪も予想されますので、車の運転の際はスロードライブを徹底する、
 自転車の利用は控えるなど、雪寒期の対策をお願いします。

 交通事故をおこさない、おこさせないよう、皆さま一人ひとりの心がけをお願いいたします。
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
   交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
   ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp

     発信元 福井県防災安全部県民安全課  0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■ 

スポンサーリンク

eマガふくい(福井県メールマガジン) の最新 (5件)

eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン2月14日号令和7年2月14日◆事業者の皆さま交通事故の防止のためには日頃からの交通安全の呼びかけや社内での交通安全教
eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン2月3日号令和7年2月3日◆事業者の皆さま明日(4日)から7日にかけて強い冬型の気圧配置となり、警報級の大雪になる可能
eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン1月31日号令和7年1月31日◆事業者の皆さま昨年、車両(原付以上)乗車中の交通事故で亡くなられた8名のうちシートベル
eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン1月15日号令和7年1月15日◆事業者の皆さま昨年の福井県内の交通事故による死者の数は23人となりました。過去2番目に
eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン1月8日号令和7年1月8日本日から10日にかけて福井県上空に強い寒気が入り込み、雪が降ることが予想されています。大雪に
スポンサーリンク

福井県のメールマガジン (16) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ