交通安全メールマガジン7月号
2022/07/04 18:30:03
|
交通安全メールマガジン7月号
令和4年7月4日 県内で過去5年間に発生した交通事故で、自転車乗用中の死傷者をみると、7月は、「小中高生の割合が高い」という特徴があります。 詳しくみると、「特に、小学生の事故が増加する」、「平日・休日を問わず16時台が最も多い」、「自動車との出合頭による事故が最も多い」などの特徴がみられます。 【ドライバーは】 ◆自転車に乗った小中高生を見かけたら、動きに注意! ◆小学生は学校での自転車教室を終え、自転車に乗る機会が増える時期です。特に夕方、見通しの悪い場所では、「子どもが乗った自転車が飛び出してくるかも」等、危険を予測し、安全確認を! 【自転車利用者は】 ◆自転車の基本的な交通ルールは必ず守る!(道路の左側を走る、スマホなどの「ながら運転」は絶対禁止!など) ◆一時停止の標識がある場所はもちろん、見通しの悪い場所では必ず止まって安全確 認! ◆交通環境に慣れていないお子様には、保護者が付き添い、交通ルールや安全確認の大切さを教えましょう。 □■□ ――――――――――――――――――――――――――――――― 交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/ ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp 発信元 福井県安全環境部県民安全課 0776-20-0745 ――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■ |
スポンサーリンク
|
![]() |
eマガふくい(福井県メールマガジン) [03/31 10:00:00]
◆事業者の皆さま◆4月6日(日)から4月15日まで、春の交通安全県民運動を実施します。春は、新生活が始まり通り慣れていない道を通る機会が多く |
![]() |
eマガふくい(福井県メールマガジン) [03/24 18:30:57]
◆事業者の皆さま最近はどんどん暖かくなり、過ごしやすい季節になってきました。業務上、バイクなどの自動二輪車を活用されている企業も多いと思いま |
![]() |
eマガふくい(福井県メールマガジン) [03/14 10:00:00]
◆事業者の皆さま◆3月も残り半分となり、新年度が近づいてきました。新年度から、自転車の利用を始める従業員もいらっしゃるのではないでしょうか? |
![]() |
eマガふくい(福井県メールマガジン) [02/28 10:00:00]
交通安全メールマガジン2月28日号◆事業者の皆さま◆今日で2月も終わり、明日から3月が始まります。今後、寒さが緩んできたことや進学や就職など |
![]() |
eマガふくい(福井県メールマガジン) [02/26 10:00:01]
◆事業者の皆さま◆2025年に入ってから発生した交通死亡事故は、4件と昨年と比べて大幅に増えています!事業者の皆さまにおかれましては、交通事 |