交通安全メールマガジン9月号
2021/09/21 15:15:02
|
交通安全メールマガジン9月号
令和3年9月21日 ○福井県の交通事故発生状況(暫定値) 9月20日現在 交通人身事故 613件(前年比 −4件) 死者 14人(前年比 −8人) 負傷者 699人(前年比 +20人) 6月以降の夏場は、車同士の死亡事故や単独での死亡事故が多く見られましたが、これからの季節は、日に日に日没が早まり、夕暮れ時間帯から夜間にかけて高齢歩行者の方が事故に遭うことが懸念されます。 今年は、昨年と比較して死者が減少傾向にあるとはいえ、すでに14人もの方が犠牲となっています。 一人でも犠牲となる方を減らすため、以下のことに留意をお願いします。 ≪車を運転される方へ≫ ? まずは、『運転に集中を!』 6月以降の死亡事故 7件7人 うち車同士の事故4件4人、単独事故3件3人となっています。 漫然運転や、左右の安全不確認は自分の意識次第で防ぐことができます。 「車は命を奪う凶器でもある」との認識を持ち、「運転に集中」をお願いします。 ≪歩行者・自転車利用者の方へ≫ ? 命を守る反射材の着用を! 今月の秋の交通安全県民運動の初日(9/21)は、「反射材の日〜ピカピカチェックDAY〜」です。反射材は、身に着けていると、車からの視認性は約2倍となり、安全性がぐっと高まります。(夜間の車からの視認性:黒っぽい服装のときは約26m、反射材着用のときは約57m以上) 9月21日の反射材の日には、外出時、反射材を身に着けているか、ぜひ、家族や自分でチェック(確認)をし、事故に遭わないようにしましょう。 なお、現在コンビニエンスストア各店では反射材を無料で配布しています。配布は、無くなり次第終了となります。 □■□ ――――――――――――――――――――――――――――――― 交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/ ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp 発信元 福井県安全環境部県民安全課 0776-20-0745 ――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■ |
スポンサーリンク
|
![]() |
eマガふくい(福井県メールマガジン) [03/31 10:00:00]
◆事業者の皆さま◆4月6日(日)から4月15日まで、春の交通安全県民運動を実施します。春は、新生活が始まり通り慣れていない道を通る機会が多く |
![]() |
eマガふくい(福井県メールマガジン) [03/24 18:30:57]
◆事業者の皆さま最近はどんどん暖かくなり、過ごしやすい季節になってきました。業務上、バイクなどの自動二輪車を活用されている企業も多いと思いま |
![]() |
eマガふくい(福井県メールマガジン) [03/14 10:00:00]
◆事業者の皆さま◆3月も残り半分となり、新年度が近づいてきました。新年度から、自転車の利用を始める従業員もいらっしゃるのではないでしょうか? |
![]() |
eマガふくい(福井県メールマガジン) [02/28 10:00:00]
交通安全メールマガジン2月28日号◆事業者の皆さま◆今日で2月も終わり、明日から3月が始まります。今後、寒さが緩んできたことや進学や就職など |
![]() |
eマガふくい(福井県メールマガジン) [02/26 10:00:01]
◆事業者の皆さま◆2025年に入ってから発生した交通死亡事故は、4件と昨年と比べて大幅に増えています!事業者の皆さまにおかれましては、交通事 |