[ライフラインメールサービス] 防災・防犯 (No.638590)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福井県 - ライフラインメールサービス
公式サイト

還付金詐欺の発生について
2017/04/21 19:24:57
昨日(4月20日)坂井市内において、約135万円をだまし取られる「還付金詐欺」の被害が発生しました。その手口は、市役所職員をかたる男が、「国民健康保険料の払い戻しがあります。ATMに行って私の指示に従って操作してください。」などと電話をかけ、ショッピングセンターなどの無人ATMに行くように指示し、この指示に従い、言われるがままにATMを操作した結果、犯人にお金を振り込んでしまったものです。ATMの操作により還付金が戻ってくることはありません。犯人は、今後も県内各地に同じような電話をかけて、お金をだまし取ろうとする可能性があります。これ以上被害者を出さないためにも、このメールを受けた方はもちろん、離れて暮らしているご家族や友人など、なるべく多くの方に今回の犯人の手口を知らせていただき、被害の防止にご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。

福井県警察本部生活安全企画課




-- 丹南CATV--
スポンサーリンク

ライフラインメールサービス の最新 (5件)

ライフラインメールサービス
県外において、警察官をかたる者からの電話で、「警察の偽サイト」に誘導される特殊詐欺の手口や、SNSの「警察の偽アカウント」からのダイレクトメ
ライフラインメールサービス
本日(7月2日)午後1時9分頃から同日午後1時26分頃までの間、春江運転免許センター(福井県坂井市春江町針原58−10)において、原因不明の
ライフラインメールサービス
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
ライフラインメールサービス
7月は夏休みも始まり、こどもの外出機会も増えるため、過去5年間の県内発生の人身事故を見ますと、月別の全死傷者に占める高校生以下の割合が一番高
ライフラインメールサービス
ウェブサーバ等に不正に侵入されて情報を盗まれたり、ウイルスによって機能を停止させられたりする脅威が年々高まっています。あなたの会社のウェブサ
スポンサーリンク

福井県のメールマガジン (16) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ