[ライフラインメールサービス] 防災・防犯 (No.2182227)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福井県 - ライフラインメールサービス
公式サイト

約7,200万円の投資詐欺被害が発生!
2024/07/03 13:13:10
県内でインターネット上の広告をきっかけに、著名人を装って投資名目でお金をだまし取るSNS型投資詐欺が発生しました。
被害を防ぐため、以下のとおり対策をしてください。
★SNS等で知り合った人を簡単に信用しない!
SNS等で知り合った人から投資目的でLINEに誘われたら詐欺を疑ってください。
★必ず儲かる投資は存在しません!
手口を知って、みんなで詐欺防止!

■添付ファイル
https://www03.mailio.jp/police-fukui/attachment/f97ebeef26564a05a97f94f90ad548f0/20240703130914/a0f6b93b5dae819d18918719568963e26da05d07

特殊詐欺撲滅対策プロジェクトチーム  0776-22-2880
--
福井県警察
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@police-fukui.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


-- 都ネット(旧:丹南CATV)--
スポンサーリンク

ライフラインメールサービス の最新 (5件)

ライフラインメールサービス
本年3月、他県で、ボイスフィッシングにより企業の口座情報が犯人グループに盗まれる不正送金被害が発生しました。ボイスフィッシングとは、金融機関
ライフラインメールサービス
4月2日、福井県内において、警察官をかたって口座情報等の個人情報を聞き出そうとする詐欺電話が確認されました。●だましの手口・非通知の電話から
ライフラインメールサービス
過去5年間の人身事故の特徴をみると、4月は、自転車乗用中や歩行中の児童・生徒の死傷者数が3月に比べて急増します。特に、出合頭の事故が多いため
ライフラインメールサービス
3月30日、越前市在住の40歳代男性がサポート詐欺事案を発端として、自身のネットバンキングから金銭を不正に第三者へ送金される被害が発生しまし
ライフラインメールサービス
本日、福井県内において、警察官をかたってお金を騙し取ろうとする詐欺電話が確認されました。●だましの手口・国際電話(+(プラス)から始まる番号
スポンサーリンク

福井県のメールマガジン (16) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ