[ライフラインメールサービス] 防災・防犯 (No.2180771)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福井県 - ライフラインメールサービス
公式サイト

ランサムウェアへの対策を!!(その2)
2024/07/01 16:43:57
ランサムウェアの感染を予防するために、できることから始めましょう。
☆VPNの使用状況を把握していますか?
・情報機器開発企業や公的機関から発出されるVPN関係のぜい弱性情報を常時確認しましょう。
・VPNにぜい弱性があれば、迅速に修正プログラムを適用しましょう。
・社内のネットワーク機器を把握し、利用していないシステムが接続されていないか確認しましょう。
・VPNから侵入されることを想定して、総合脅威管理機器やパソコンの不審な挙動を検知するシステムの導入を検討しましょう。
※VPNとは、インターネット上に設けた仮想の専用回線のことです。VPNを用いることで、物理的な専用回線を引かずとも、会社と自宅、本店と支店など、複数の拠点同士を仮想の専用回線でつなぐことができます。
☆パスワード等を強化しましょう。
・ID、パスワードの使いまわしをせず、複雑なものに設定しましょう。
・多要素認証を導入するなど、セキュリティ強化をしましょう。
・不要なアカウントは削除しましょう。


福井県警察本部サイバー犯罪対策課 0776−22−2880
--
福井県警察
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@police-fukui.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


-- 都ネット(旧:丹南CATV)--
スポンサーリンク

ライフラインメールサービス の最新 (5件)

ライフラインメールサービス
本日、福井南警察署から行方不明者として手配しました福井市門前町に住む70歳代の男性については、発見されました。ご協力ありがとうございました。
ライフラインメールサービス
福井市門前町に住む70歳代の男性が昨日午後2時頃から、徒歩で自宅を出たまま行方不明となっています。男性は身長155センチメートル位、体格中肉
ライフラインメールサービス
4月11日に配信しました不審者情報(鯖江市有定町地籍の路上において、帰宅中の女子生徒らが自転車に乗った男に追いかけられた事案)については、行
ライフラインメールサービス
インスタグラムにおいて知人のアカウントからDMで「アンバサダーになるために投票に協力してほしい」等と呼び掛けられ、それに応じて携帯電話番号を
ライフラインメールサービス
4月16日、福井県内で、警察官をかたる者から「犯罪グループのリストにあなたの名前が入っています。」等と言ってお金を騙し取ろうとする電話が複数
スポンサーリンク

福井県のメールマガジン (16) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ