[ライフラインメールサービス] 防災・防犯 (No.1721814)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福井県 - ライフラインメールサービス
公式サイト

「交通事故警戒情報」(5月)
2022/05/09 11:07:46
5月の交通事故の特徴と安全運転のポイント
○「ライダーは疲れる前に休憩!」
例年、行楽期(4月〜6月)を中心にバイクが絡む死亡・重傷事故が増加傾向に!5月は、7割が疲労を感じ始める15時から20時台までの間に発生!ライダーは速度を控え、こまめな休憩を!ドライバーもライダーを見かけたら思いやりのある運転を!
○「特に、16歳から19歳の運転者(原付以上)は運転に集中!」、
10代が加害者となった重傷事故以上の発生件数は5月が最多!原因は「前をよく見ていなかった」や「右左折時、安全を確認しなかった」ことによるもの!運転免許取得後、新生活にも運転にも慣れ始めたこの時期、漫然運転は厳禁!改めて、安全確認の徹底を!
○「飲酒運転は絶対禁止!」
年間を通じて飲酒運転による人身事故が多く発生。イベント等で飲酒の機会が増えても飲酒運転は重大な犯罪!運転者はもちろん、車の提供者、同乗者、お酒を提供したお店なども厳しく罰せられます。車で仲間と飲食店などへ行く場合に、「ハンドルキーパー運動」、お酒を飲まない人を決め、その人が仲間を自宅まで送り届ける取組の実践を!
(交通企画課交通事故抑止支援室0776-22-2880)

福井県警察




-- 丹南CATV--
スポンサーリンク

ライフラインメールサービス の最新 (5件)

ライフラインメールサービス
3月24日、警察官をかたる特殊詐欺により、福井市在住の70歳男性が約700万円をだまし取られる被害が発生しました。▼だましの手口▼・NTTド
ライフラインメールサービス
本年3月、他県で、ボイスフィッシングにより企業の口座情報が犯人グループに盗まれる不正送金被害が発生しました。ボイスフィッシングとは、金融機関
ライフラインメールサービス
4月2日、福井県内において、警察官をかたって口座情報等の個人情報を聞き出そうとする詐欺電話が確認されました。●だましの手口・非通知の電話から
ライフラインメールサービス
過去5年間の人身事故の特徴をみると、4月は、自転車乗用中や歩行中の児童・生徒の死傷者数が3月に比べて急増します。特に、出合頭の事故が多いため
ライフラインメールサービス
3月30日、越前市在住の40歳代男性がサポート詐欺事案を発端として、自身のネットバンキングから金銭を不正に第三者へ送金される被害が発生しまし
スポンサーリンク

福井県のメールマガジン (16) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ