市役所職員を名乗る詐欺電話
2020/03/06 14:22:36
|
本日(6日)の午前中、福井市内の高齢者宅に、市役所職員を名乗り「後期高齢者の還付金がある。」「元号が変わったので、キャッシュカードの交換が必要。」「銀行員が今からカードを取りに行く。」などと話す詐欺の電話が確認されました。市役所や金融機関、警察ではキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞いたりはしません。電話でお金やキャッシュカードの話になったら、詐欺を疑い、警察に通報してください。福井県が特殊詐欺に狙われています。詐欺電話の語り口は様々で巧妙ですので、ご家庭の固定電話機を在宅中も留守番電話に設定するなどして、被害を防いでください。(特殊詐欺緊急対策プロジェクトチーム0776‐22‐2880)
福井県警察本部生活安全企画課 -- 丹南CATV-- |
スポンサーリンク
|
![]() |
ライフラインメールサービス [04/30 13:38:08]
鯖江・丹生消防組合からのお知らせです。越前町厨付近で発生した、一般建物火災は、鎮火しました。鯖江・丹生消防組合災害情報メール--都ネット(旧 |
![]() |
ライフラインメールサービス [04/30 12:52:03]
鯖江・丹生消防組合からのお知らせです。越前町厨付近で、一般建物火災が発生しました。鯖江・丹生消防組合災害情報メール--都ネット(旧:丹南CA |
![]() |
ライフラインメールサービス [04/28 17:03:43]
マリンレジャーを楽しむため、安全に楽しむポイントを改めて確認しましょう。海で遊ぶときは、・事前に天気予報を確認し、計画的に行動する・ライフジ |
![]() |
ライフラインメールサービス [04/28 14:42:10]
証券口座が乗っ取られて、勝手に株式を売買される被害が急増しています。フィッシングメールなどで偽サイトに誘導し、IDやパスワードを入力させ、不 |
![]() |
ライフラインメールサービス [04/26 20:59:59]
4月26日午後1時ころ、福井市三十八社町地籍において、児童が自転車に乗った男につきまとわれる事案が発生しました。男は、年齢40〜50歳代、白 |