[富山市 災害情報メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1841198)
富山市お知らせメール 特別展「平コレクション受贈記念 東南アジアの陶器」
2022/10/13 09:02:06
|
【特別展「平コレクション受贈記念 東南アジアの陶器」】
●お知らせ:イベント
●日時:2022年10月8日(土曜日)〜2022年12月4日(日曜日) 9時0分〜17時0分
●場所:富山市佐藤記念美術館
●内容: 東南アジアのやきものは、日本においては、まだあまりよく知られていない存在といえるでしょう。古くから日本のやきものにも多大な影響を与えてきた中国の陶磁器は、長い歴史をもち、技術的にも造形的にも世界のやきものをリードしてきました。この中国陶磁の影響をうけて、周辺のベトナム・タイ・カンボジアなどでも、それぞれに特色ある施釉陶器が生産されるようになります。そして遠く日本にまで、ベトナムやタイで作られた陶器がもたらされ、江戸時代には、安南・宋胡録などと呼ばれ、茶の湯の道具として珍重されています。東南アジアのやきものは、わが国とも決して無縁のものではありません。
このたび、富山市は平直綱氏より350件あまりにのぼる東南アジアを中心とする陶磁器のコレクションをご寄贈いただきました。平氏のコレクションは、氏がタイ在住中に現地で収集したもので、中国やベトナムのほか、タイ、カンボジア、ミャンマーといったインドシナ半島のやきもので構成されています。
本展覧会は、この受贈を記念して開催するもので、収集品のうち東南アジアの陶器を中心に展示します。また、あわせて館蔵の東南アジアのやきものも展示しますので、中国陶磁とは異なった東南アジア陶器の魅力にふれていただく機会となれば幸いです。
●対象:どなたでも
●参加費:大人 400円 高校生以下無料
●関連リンク: 詳細はこちら https://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/kikakusatobi/list/r04/0403/0403.html
●備考:休館日:11月7日(月)
●問い合わせ先: 佐藤記念美術館 富山市本丸1-33 電話番号:076-432-9031 FAX番号:076-432-9080 satoubijyutukan-01@city.toyama.lg.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇
◆このメールは配信専用アドレスから送信されています。
◆配信を解除したいとき mail-del@city.toyama.toyama.jp へタイトルに「toyama」と入力したメールを送信し解除登録を行ってください。
◆配信先を変更したいとき 上記の配信解除の手続き後、改めて登録しなおしてください。
◆配信内容を変更したいとき mail-add@city.toyama.toyama.jp へタイトルに「toyama」と入力したメールを送信し登録を行ってください。
|
スポンサーリンク
|
 |
(このメールは富山市メールマガジンにご登録いただいた分野ごとに送信していることから、同様なメールが届く場合があります。ご了承ください。)平素 |
 |
【「富山市メールマガジン配信終了のお知らせ」】●お知らせ:子育て●日時:2023年2月15日(水曜日)17時10分●内容:(このメールは富山 |
 |
【富山市メールマガジン配信終了のお知らせ】●お知らせ:イベント●日時:2023年2月15日(水曜日)16時50分●内容:平素より富山市メール |
 |
【「富山市メールマガジン配信終了のお知らせ」】●お知らせ:講座・講演●日時:2023年2月15日(水曜日)16時35分●内容:(このメールは |
 |
【「富山市メールマガジン配信終了のお知らせ」】●安全・安心:災害情報●日時:2023年2月15日(水曜日)16時5分●内容:(このメールは富 |
富山県のメールマガジン (13) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。