[富山市 災害情報メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1309881)
富山市お知らせメール 6月のとやま月イチ読学部
2020/05/29 16:09:44
|
【6月のとやま月イチ読学部】
●お知らせ:イベント
●日時:2020年6月25日(木曜日) 19時0分
●場所:CiC3階 会議室(新富町一丁目)
●内容: 6月の開催情報
自分の世界を広げ新しい驚きに導いてくれる、1冊の本に巡り会うこと。 その1冊の本をとおして互いに熱く論じ合い、刺激し合い、共鳴できる仲間に出会うこと。
「とやま月イチ読学部」は、本を通じた青年同士の出会い・交流の場となる読書会です。 参加者は回ごとに募集するので、興味のある回のみの参加でもかまいません。 あなたも是非、とやま月イチ読学部に参加してみませんか?
課題本 沢木 耕太郎 著 『凍』(新潮文庫) (ISBN978‐4-10-123517-2)
最強のクライマーとの呼び声も高い山野井泰史。世界的名声を 得ながら、ストイックなほど厳しい登山を続けている彼が選んだのは、 ヒマラヤの難峰ギャチュンカンだった。だが彼は、妻とともにその 美しい氷壁に挑み始めたとき、二人を待ち受ける壮絶な闘いの結末を 知るはずもなかった。 絶望的状況下の、究極の選択。鮮やかに浮かび上がる奇跡の登山行と人間の絆。 実際にその場にいるような臨場感のあるノンフィクション作品。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため次の対策を講じて実施いたします。 ・会場の消毒 ・手指消毒用アルコールスプレーの設置 ・参加者同士の間隔の確保 参加者の皆様には、できる限りマスクの着用をお願いします。
※ソーシャルディスタンスを確保するため、当面の間、定員は15名とします。
●対象:概ね18歳から40歳で、富山市内に在住、もしくは勤務・活動している方
●定員:15名程度(申込順)
●参加費:無料(本の購入は自己負担)
●申し込み方法:6月23日(火曜日)までに、とやま月イチ読学部オフィシャルサイトよりメンバー登録を経て、申し込んでください。
●関連リンク: とやま月イチ読学部オフィシャルサイト http://www.toyama-tsukiichi-dokugakubu.jp/
●問い合わせ先: とやま月イチ読学部 事務局(富山市市民生活部 男女参画・市民協働課) 富山市新桜町7番38号 電話番号:076-443-2051 FAX番号:076-443-2176 dokugakubu@city.toyama.toyama.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇
◆このメールは配信専用アドレスから送信されています。
◆配信を解除したいとき mail-del@city.toyama.toyama.jp へタイトルに「toyama」と入力したメールを送信し解除登録を行ってください。
◆配信先を変更したいとき 上記の配信解除の手続き後、改めて登録しなおしてください。
◆配信内容を変更したいとき mail-add@city.toyama.toyama.jp へタイトルに「toyama」と入力したメールを送信し登録を行ってください。
|
スポンサーリンク
|
 |
(このメールは富山市メールマガジンにご登録いただいた分野ごとに送信していることから、同様なメールが届く場合があります。ご了承ください。)平素 |
 |
【「富山市メールマガジン配信終了のお知らせ」】●お知らせ:子育て●日時:2023年2月15日(水曜日)17時10分●内容:(このメールは富山 |
 |
【富山市メールマガジン配信終了のお知らせ】●お知らせ:イベント●日時:2023年2月15日(水曜日)16時50分●内容:平素より富山市メール |
 |
【「富山市メールマガジン配信終了のお知らせ」】●お知らせ:講座・講演●日時:2023年2月15日(水曜日)16時35分●内容:(このメールは |
 |
【「富山市メールマガジン配信終了のお知らせ」】●安全・安心:災害情報●日時:2023年2月15日(水曜日)16時5分●内容:(このメールは富 |
富山県のメールマガジン (13) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。