[富山市 災害情報メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1187861)
富山市お知らせメール 特別展「柳宗悦の茶〜日本民藝館名品選」
2019/10/03 09:00:27
|
【特別展「柳宗悦の茶〜日本民藝館名品選」】
●お知らせ:イベント
●日時:2019年10月5日(土曜日)〜2019年12月1日(日曜日) 9時0分〜17時0分
●場所:富山市佐藤記念美術館
●内容: 大正から昭和にかけて活躍した思想家・柳宗悦は、民衆が使う日用品にこそ工芸本来の美が宿るとし、「用の美」を掲げて民藝運動を展開しました。 生活の中の美を重んじ、伝統的な手仕事の復興を目指した柳宗悦は、一方で、美信一如の境地を示す世界として茶にも関心を示し、武野紹?ら初期の茶人たちを、眼の先駆者として高く評価しました。そして、当時の封建主義的な茶のあり方を批判し、自らも在野の立場から、民藝の理念に沿った自由な茶のあり方を探求したのです。生前に催した2回にわたる日本民藝館での茶会や、『茶と美』などに代表される著作には、日本人の美意識と信仰心の結合である茶が、未来に向かって正しく発展していくことを願う、柳宗悦の真摯な想いが込められています。 本展では、日本民藝館が所蔵する貴重な作品の中から、眼の人・柳宗悦によって見出された茶道具、約60点を展示紹介します。本展を通じて、民藝美に彩られた新たな茶の世界をお楽しみください。
◆記念講演会◆ 演題/ 「柳宗悦の茶〜『山上宗二記』と『禅茶録』にふれつつ」 講師/ 松井健 氏(東京大学名誉教授) 日時/ 令和元年10月20日(日)午後1時30分より 会場/ 当館講堂 ※事前申込不要、聴講無料(定員60名)
◆学芸員による展示解説会◆ 10月12日(土)、10月26日(土)、11月9日(土)、11月23日(土) いずれも午後2時より 場所/富山市佐藤記念美術館 展示室 ※当日観覧券が必要です。
●対象:どなたでも
●定員:どなたでも
●参加費:大人500円 高校生以下無料
●関連リンク: 「柳宗悦の茶〜日本民藝館名品選」展 詳細 http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/kikakusatobi/list/h31/3103/3103.html
●問い合わせ先: 佐藤記念美術館 富山市本丸1-33 電話番号:076-432-9031 FAX番号:076-432-9080 satoubijyutukan-01@city.toyama.lg.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇
◆このメールは配信専用アドレスから送信されています。
◆配信を解除したいとき mail-del@city.toyama.toyama.jp へタイトルに「toyama」と入力したメールを送信し解除登録を行ってください。
◆配信先を変更したいとき 上記の配信解除の手続き後、改めて登録しなおしてください。
◆配信内容を変更したいとき mail-add@city.toyama.toyama.jp へタイトルに「toyama」と入力したメールを送信し登録を行ってください。
|
スポンサーリンク
|
 |
(このメールは富山市メールマガジンにご登録いただいた分野ごとに送信していることから、同様なメールが届く場合があります。ご了承ください。)平素 |
 |
【「富山市メールマガジン配信終了のお知らせ」】●お知らせ:子育て●日時:2023年2月15日(水曜日)17時10分●内容:(このメールは富山 |
 |
【富山市メールマガジン配信終了のお知らせ】●お知らせ:イベント●日時:2023年2月15日(水曜日)16時50分●内容:平素より富山市メール |
 |
【「富山市メールマガジン配信終了のお知らせ」】●お知らせ:講座・講演●日時:2023年2月15日(水曜日)16時35分●内容:(このメールは |
 |
【「富山市メールマガジン配信終了のお知らせ」】●安全・安心:災害情報●日時:2023年2月15日(水曜日)16時5分●内容:(このメールは富 |
富山県のメールマガジン (13) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。