詐欺の電話が多発しています!
2024/10/03 15:00:18
|
昨日2日(水)、十日町市内で、厚生労働省の職員を名乗る者から「あなたの保険証が偽造されている。県外の薬局で不正使用された。」などの電話がかかってきた後、県外の警察官を名乗る者が電話をかわり、「被害届を出してほしい。すぐに行けないならLINEで指示を受けてください。」などのオレオレ詐欺の予兆電話が多数確認されています。
犯人は「保険証が偽造されている」、「不正使用された」などと、あたかも犯罪の被害に遭っているかのような?を告げ、お金をだまし取ろうとします。 【防犯ポイント】 ・特殊詐欺は、誰でもだまされてしまう可能性があります。「電話でお金の話」が出たら詐欺を疑い、一人で悩まず、家族への確認、十日町警察署への連絡をお願いします。 お問い合わせ先 十日町警察署 生活安全課 TEL 025-752-0110 --- ※登録変更は↓に空メールを送ってください tsunan@cousmail-check.cous.jp ※登録解除は↓に空メールを送ってください tsunan@cousmail-cancel.cous.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
津南町防災メール [02/21 09:02:18]
国道353号(十二峠)において、雪崩が発生したことに伴い、通行規制が下記のとおり行われています。【通行規制期間】本日午前3時41分から当面の |
![]() |
津南町防災メール [02/20 00:40:48]
国道353号(十二峠)において、車両のスタック発生に伴う通行規制(全面通行止め)が行われていましたが、下記のとおり解除となりましたのでお知ら |
![]() |
津南町防災メール [02/19 19:06:33]
国道353号(十二峠)において、南魚沼市側で車両のスタックが発生したことに伴い、通行規制が下記のとおり行われています。【通行規制区間】十日町 |
![]() |
津南町防災メール [02/19 18:00:48]
国道253号(八箇峠)において、集中除雪に伴う通行規制(全面通行止め)が行われていますが、下記のとおり解除となりますのでお知らせします。【通 |
![]() |
津南町防災メール [02/19 17:05:33]
国道253号(八箇峠)において、集中除雪に伴う通行規制が下記のとおり行われています。【通行規制区間】十日町市山本から南魚沼市野田インターチェ |