[津南町防災メール] 防災・防犯 (No.1905655)
新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
2023/02/20 17:00:45
|
本日20日(月)、新潟県内で116人の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。 また、十日町保健所管内では昨日までの1週間で70人の感染が確認されています。
マスクの着用、手指の消毒、こまめな換気を行うなど、あらためて基本的な感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 【換気のコツ】 ・対角線上にあるドアや窓を2か所開放しましょう。 ・窓が1つしかない場合は、部屋のドアを開けて、扇風機などを窓の外に向けて設置しましょう。 ・常時換気設備や換気扇を常時運転し、最小限の換気量を確保しましょう。
家庭内、職場における取り組みの継続をお願いします。
○濃厚接触者に該当する方は不要不急の外出や周囲の方との接触を控え、やむを得ない場合でも感染予防対策を必ず行ってください。 【新潟県ホームページ「濃厚接触者の定義に該当する方へ」】 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/noukousessyoku.html ○新型コロナウイルス感染症の陽性者となり重症化リスクの低い方は、下記のWEBサイトからご自身で届出をお願いします。 【「陽性者確認・フォローアップセンター(WEB)」】 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/0513940.html ※ご自身でWEBへの届出が難しいときは、電話でフォローアップ登録受付部門が代行登録を実施しています。(TEL:0120-935-969 ) ○症状がある場合の相談先 ・かかりつけ医など医療機関へ電話相談 ・新潟県新型コロナ受診・相談センター(TEL:025-256-8275 )へ電話相談
津南町新型コロナウイルス感染症対策本部 TEL:025-765-3111
--- ※登録変更は↓に空メールを送ってください mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net ※登録解除は↓に空メールを送ってください out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
|
スポンサーリンク
|
 |
4月26日津南町谷内地内において、児童が黒色車両に乗った男から「お母さんが病院に運ばれたみたいだよ。車に乗りなさい、送ってあげるよ。」などと |
 |
本日、4月28日(月)9時20分頃、外丸集落の矢は名放神社付近でクマの目撃情報がありました。まだ近くにいる可能性がありますので、近くの方は、 |
 |
本日、4月22日(火)14時頃、谷内神社付近でクマの目撃情報がありました。まだ近くにいる可能性がありますので、近くの方は、十分注意をしてくだ |
 |
本日、4月22日(火)9時30分頃、相吉集落付近でクマの目撃情報がありました。まだ近くにいる可能性がありますので、近くの方は、十分注意をして |
 |
町道赤沢東線において、舗装修繕工事のため、通行規制(全面通行止め)が下記のとおり行われます。【規制区間】町道赤沢東線(赤沢地内)【規制期間お |
新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday
3,616むらかみ防災防犯情報ねっと New!
3,048十日町あんしんメール
2,880上越市安全メール
1,866長岡市防災情報提供システム
1,841小千谷市緊急情報メール配信サービス
1,803柏崎市防災情報提供サービス
1,721出雲崎町情報メール配信サービス
1,472胎内市防犯・防災メール
1,298阿賀野市安全安心メールサービス
1,238燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
1,094津南町防災メール
942みょうこう安全・安心メール
871ほくりっく:hoclick - 北陸地域(新潟県、富山県、石川県)
564南魚沼市緊急情報配信システム
394弥彦村防災情報メール
358刈羽村 緊急メールサービス
354ひかるくん・ひかりちゃん安心メール
349田上町 行政情報メール
343新発田あんしんメール
330魚沼市 災害・防災情報メール配信
235安心メール@糸魚川
215佐渡市メール配信サービス
191五泉市 五泉あんしんメール
67新潟市 にいがた防災メール
36見附市緊急情報メール
34三条市メール配信サービス
0新潟市 NTTドコモエリアメール
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。