新型コロナウイルス感染症について
2020/02/20 09:14:38
|
新型コロナウイルス感染症に感染した患者が国内でも報告されています。
〇予防について ・風邪や季節性のインフルエンザと同様に、咳エチケットや手洗いなどの感染対策に努めていただくことが大切です。 〇医療機関を受診する前に ・下記の症状や疑いの例の定義に当てはまる方は、マスクを着用するなどの咳エチケットを確実に実施したうえで、「新型コロナウイルス感染症 帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。 【症状の目安】 ・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。 ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。 ※なお、以下の方は重症化しやすいため、この状態が2日以上続く場合には、「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。 ・高齢者 ・糖尿病、心不全、呼吸器疾患の基礎疾患のある方透析を受けている方 ・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方 ・妊婦の方 ※小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はないことから、目安通りの対応をお願いします。 【疑いの例の定義】 ・従来通りです。詳細はホームページをご確認ください。 ※2月17日現在の定義であり、今後変更の可能性があります。 〇相談窓口 「新型コロナウイルス感染症 帰国者・接触者相談センター」 ・十日町地域振興局健康福祉部地域保健課(十日町保健所) 【平日】025-757-2401(午前8時30分〜午後5時15分) 【夜間、土・日・祝日】025-757-6346(警備員室に繋がります。電話番号をお伝えいただき、担当から折り返しご連絡いたします。) 津南町役場福祉保健課 (025-765-3114) --- ※登録変更は↓に空メールを送ってください mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net ※登録解除は↓に空メールを送ってください out-tsunan@tsunan.mail-mag.net |
スポンサーリンク
|
![]() |
津南町防災メール [03/26 13:37:03]
赤沢集落内の町道赤沢東線において、空き家倒壊の恐れがあるため、通行規制(一部通行止め)が行われていましたが、安全が確認されたことから、解除と |
![]() |
津南町防災メール [03/25 11:53:03]
県道251号加用今新田津南停車場線(中子集落から加用集落の間)において、落石の恐れがあることから、通行規制(全面通行止め)が行われていますが |
![]() |
津南町防災メール [03/24 18:50:03]
県道251号加用今新田津南停車場線(中子集落から加用集落の間)において、落石の恐れがあるため、通行規制が下記のとおり行われています。【通行規 |
![]() |
津南町防災メール [03/11 17:18:04]
赤沢集落内の町道赤沢東線において、空き家倒壊の恐れがあるため、当面の間、一部通行止めとなります。なお、通行規制に伴い、路線バスは赤沢東バス停 |
![]() |
津南町防災メール [03/07 18:10:49]
国道353号(十二峠)において、雪崩が発生したことに伴う通行規制(全面通行止め)が行われていますが、下記のとおり解除となりましたのでお知らせ |