[上越市安全メール] 防災・防犯 (No.1995117)
【安全メール】特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の被害発生について
2023/07/28 10:03:41
|
市内の60歳代男性の携帯電話に、実在する金融会社や内閣サイバーセキュリティセンターを名乗る男から電話があり「あなたの携帯電話がハッキングされた。他人に迷惑がかかっているので補償金を払ってください」「ハッキングで被害を受けた人がいるが、弁護士が仲介に入ったので保険料名目で50万円、弁護士費用としてさらに50万円を払ってもらいたい」などと言われ、指示されるがまま、ATMで4回にわたり現金を振り込み、合計160万円をだまし取られる被害が発生しました。
〇架空料金請求詐欺には、 ・「法務省」などをかたる未納料金に関するハガキや封書 ・「お客様センター」などをかたる未納料金に関するメール ・インターネットなどの動画サイトの登録料金の請求 などの手口があります。 〇発信元に心当たりのない電話やメールは要注意です。 ◯電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、家族や警察に相談してから行動しましょう。
(相談窓口) 上越警察署 025-521-0110 上越市役所市民安全課 025-520-5661
【情報提供】市民安全課
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/
|
スポンサーリンク
|
 |
5月15日に今年度初のクマによる人身被害が南魚沼市で発生したことから、新潟県は、5月15日に「クマ出没警戒注意報」を発表するとともに、7月1 |
 |
上越市から、クマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。5月15日(木)午後5時頃、行野地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索 |
 |
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。-------5月15日(木)午後5時頃、安塚区行野地内の主要地方道上越安塚柏崎線行野入口か |
 |
市内において、自宅などに業者が突然訪問し、「不用品や貴金属などを買い取ります」と話を持ちかけ、安価で強引に買い取ろうとする悪質な事案の情報が |
 |
上越市からイノシシの目撃情報に伴うパトロール結果についてお知らせします。-------5月11日(日)午後6時50分頃、大潟区岩野古新田地内 |
新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday
3,632むらかみ防災防犯情報ねっと New!
3,055十日町あんしんメール New!
2,888上越市安全メール New!
1,868長岡市防災情報提供システム New!
1,842小千谷市緊急情報メール配信サービス
1,803柏崎市防災情報提供サービス
1,722出雲崎町情報メール配信サービス
1,472胎内市防犯・防災メール
1,299阿賀野市安全安心メールサービス
1,238燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
1,096津南町防災メール
942みょうこう安全・安心メール
871ほくりっく:hoclick - 北陸地域(新潟県、富山県、石川県)
564南魚沼市緊急情報配信システム
396弥彦村防災情報メール
358刈羽村 緊急メールサービス
354ひかるくん・ひかりちゃん安心メール
349田上町 行政情報メール
343新発田あんしんメール
330魚沼市 災害・防災情報メール配信
235安心メール@糸魚川
215佐渡市メール配信サービス
191五泉市 五泉あんしんメール
67新潟市 にいがた防災メール
36見附市緊急情報メール
34三条市メール配信サービス
0新潟市 NTTドコモエリアメール
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。