[十日町あんしんメール] 防災・防犯 (No.1912295)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 十日町あんしんメール
公式サイト

マスク着用の見直しについて
2023/03/06 18:47:35
【十日町あんしんメール】
(配信 3月6日 18時45分)
 
 新型コロナウイルス感染症予防対策のうち、マスク着用の見直しについてお知らせします。
 令和5年3月13日(月)以降、マスクの着用は個人の判断に委ねることになります。市役所や公共施設などの利用者や職員なども同様の取扱となります。
 なお、マスク以外の基本的な感染対策(三密回避、人と人との距離を空ける、手洗い、換気など)やワクチンの積極的な接種については、引き続き、ご理解ご協力をお願いします。

<マスクの着用が効果的な場面>
マスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、事業者(医療機関、高齢者等施設、お店など)が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることができます。

<症状がある場合など>
かぜ症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居する家族に陽性となった方がいる方は、周囲の方に感染を広げないために、外出を控えましょう。通院などでやむを得えず外出する時には、マスクを着用しましょう。

<感染が拡大している場合など>
感染が拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を広く呼びかけるなど、より強い感染対策を求めることがあります。

令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001056902.pdf


◆症状がある場合の相談先
・かかりつけ医など医療機関
・新潟県新型コロナ受診・相談センター(電話番号: 025-256-8275 )へ電話相談

マスク着用に関する情報(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

新型コロナウイルス感染症に関する情報(市ホームページ)
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html

新型コロナウイルス感染症に関する情報(新潟県ホームページ)
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

十日町市 総務部 防災安全課  TEL: 025-757-3197
十日町市 市民福祉部 健康づくり推進課 TEL: 025-757-9759


---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net


スポンサーリンク

十日町あんしんメール の最新 (5件)

十日町あんしんメール
本日、9月9日(火)午前9時40分ころ、東田尻集落内の十二社付近でクマの親子2頭が目撃されました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をさ
十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(9月5日16時30分配信)新潟県内全域で新型コロナウイルス感染症の報告数が増加しています。また、百日咳の報告もみら
十日町あんしんメール
本日、川西地内で降雨により通行止めとなっておりました「一般国道403号(室島・小脇地内)」は、安全が確保されたことから、午後8時30分に規制
十日町あんしんメール
本日、松代地内で降雨により通行止めとなっておりました「一般国道353号(小池〜寺田間、寺田地内)」は、安全が確保されたことから、午後8時30
十日町あんしんメール
川西地内で時間雨量30?を超えたため、「一般国道403号」の室島地内、小脇地内が通行止めとなっています。迂回路は「一般国道252号」「一般国
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ